ガラケーは詐欺には強いぞ!と思っていたのですが、それでも詐欺メールが届いてしまいました。

 私はガラケー宛のメールはPCのメアドに転送する設定をしておりまして、ガラケーではタイトルのみ拾っております。

 パケット代節約のために、タイトルの詳細を見て、すぐに見なくても大丈夫そうなDMの類は削除してしまい、スマホもしくはパソコンで見るようにしております。

 Amazonを名乗るこのメール、先ず見たのはスマホで、でした。

BlogPaint
  
 しかし、実は転送先のひとつのYahoo!メールでは迷惑メールとして判定されていて、一般の受信箱に入っていないのを、迷惑メールボックスを覗いて拾い出したものであります。

 切れちゃったので、真ん中省略して、下の方はこんなです。

IMG_3738


 詐欺メールではおなじみの極度に短時間に区切った「今だけ!」の煽り文句がありますね。マスターカードをお使いの方だけに・・・・ってガラケーのメアドでマスターカードの登録なんてしてないぞ! 

 そういう目で見ると、正規登録しているAmazonからのメールなら、いつも私の実名で呼びかけているのに、Hiの後はメールアドレスに様を付けているわけで、あちこちへんちくりんなのがわかります。

 これ、最初に安い!で目が眩むと、見落としてしまうのかも知れませんね。

 おあいにくさま、物欲失せてます。👊

 それにしても、勝手に名乗られたナイキはお気の毒ですが、詐称されるほど有名だということでもありましょう。


 そして、Gmailのパソコン上の迷惑メールボックスではこのような警告画面が!

BlogPaint


 Yahoo!メールもGmailもいいお仕事してくれていますね。グッジョブ!

 でも、ガラケーは通しちゃったのでした、このメール。

 先日のAmazonを装った詐欺メール同様に、私がけちんぼでガラケーで受信しないでもよい設定にしておいたので、サクッと捨ててしまって正解でしたし、Amazonに使っているアドレスはガラケーのアドレスじゃないから、やっぱり引っ掛からなかったとは思いますが・・・ガラケーなら安心安全とも言えないんだなぁ〜と思いました。

 私はauを使っていますが、ほかの大手キャリアのメールアドレスでもこういうメール、通してしまうのでしょうかねぇ?

 何はともあれ、先日のAmazon騙りメールに続き今日もケチに助けられました!(^^)v

人気blogランキングへ