本日はこういう日だそうです。


そっけなく「送るから」と連絡があったので、念のため、今日の夕方以降到着の希望に変更したのですが・・・なぜか午前中に到着。
市民図書に行っている間に到着となり、再配達では申し訳ないと思って、変更しただけですので、在宅で受け取れたので実害はありませんが。

てまりてまりという名前の品種だそうです。まん丸だからそういう命名なのかな。

ラッピングでおめかししています。
しかし・・・段ボールに入っていた説明を見ると

え、すぐに外さなくちゃいけないの?
こんな時に「もったいない、一瞬の目の楽しみのためのラッピングなんて要らないのに」と思ってしまうのがドけち虫の性というものです。

今どきのラッピングってリボンを巻くのに、こんな秘密兵器を使うのか。確かにこれだとずれなさそう。
外して・・当然ゴミ箱直行はしません。これで何かに使えるぞ。ウシシシシとなるから、すっきり片付かないのですが、実際に結構な取り置きモノを活用しているし、我が家は欲しいと思ったときにすぐに調達できる場所ではないので、リボンと留め具はキープ。

ラッピングをはがすとすっぴん感があります(笑)。

これは本来なら速攻で処分すべきなのでしょうけれど、これから雨が増える季節。予定している段ボール箱詰めにするものの濡れ防止につかってやれ!と泥を落として、外に干しました。

数年前の母の日に貰ったけれど、うまく育てれず中身は枯れてしまった別の種類のアジサイの鉢カバーに入れて(そこに入っていた観葉植物は追い出して)、八ヶ岳で調達の白花カーネーションと並べて、半日蔭である玄関に置く。
以前、アジサイを上手に育成出来なかったのは水やりなどが下手だったからのようですが、アジサイは鉢植えにあまり適していないのもあるかと思います(もちろん、「みどりの指」と言われるような人がお世話をしたら違うのでしょうけれど)。
本当のところ地面に植えたいので、良い折に八ヶ岳に持って行って移植したいのですが、アジサイの耐寒性については諸説あるようで、4月のガーデンショーでは「アナベルなど、柏葉アジサイ系じゃないとだめですよ」と言われた一方で、ネットで見たアジサイの育て方サイトには「耐寒性がある」と書いてあるので、そうか〜と胸をなでおろしたとたん、同じサイトのほかのページでは「寒さに弱い」と書いてあったり・・・う〜む。💧
便利なようで、情報が多すぎて、どれが本当なのかわからない事もあるのがネットですが、今日はまさにその不便さを味わいました。
何はともあれ、しばらく目の保養をさせてもらいます。息子よ、どうもありがとう。
本来のいただきもの報告は主に懸賞当選やポイント交換などで無料でゲット、得した話なのですが、今日は例外でした。(^^ゞ
人気blogランキングへ
市民図書に行っている間に到着となり、再配達では申し訳ないと思って、変更しただけですので、在宅で受け取れたので実害はありませんが。

てまりてまりという名前の品種だそうです。まん丸だからそういう命名なのかな。

ラッピングでおめかししています。
しかし・・・段ボールに入っていた説明を見ると

え、すぐに外さなくちゃいけないの?
こんな時に「もったいない、一瞬の目の楽しみのためのラッピングなんて要らないのに」と思ってしまうのがドけち虫の性というものです。

今どきのラッピングってリボンを巻くのに、こんな秘密兵器を使うのか。確かにこれだとずれなさそう。
外して・・当然ゴミ箱直行はしません。これで何かに使えるぞ。ウシシシシとなるから、すっきり片付かないのですが、実際に結構な取り置きモノを活用しているし、我が家は欲しいと思ったときにすぐに調達できる場所ではないので、リボンと留め具はキープ。

ラッピングをはがすとすっぴん感があります(笑)。

これは本来なら速攻で処分すべきなのでしょうけれど、これから雨が増える季節。予定している段ボール箱詰めにするものの濡れ防止につかってやれ!と泥を落として、外に干しました。

数年前の母の日に貰ったけれど、うまく育てれず中身は枯れてしまった別の種類のアジサイの鉢カバーに入れて(そこに入っていた観葉植物は追い出して)、八ヶ岳で調達の白花カーネーションと並べて、半日蔭である玄関に置く。
以前、アジサイを上手に育成出来なかったのは水やりなどが下手だったからのようですが、アジサイは鉢植えにあまり適していないのもあるかと思います(もちろん、「みどりの指」と言われるような人がお世話をしたら違うのでしょうけれど)。
本当のところ地面に植えたいので、良い折に八ヶ岳に持って行って移植したいのですが、アジサイの耐寒性については諸説あるようで、4月のガーデンショーでは「アナベルなど、柏葉アジサイ系じゃないとだめですよ」と言われた一方で、ネットで見たアジサイの育て方サイトには「耐寒性がある」と書いてあるので、そうか〜と胸をなでおろしたとたん、同じサイトのほかのページでは「寒さに弱い」と書いてあったり・・・う〜む。💧
便利なようで、情報が多すぎて、どれが本当なのかわからない事もあるのがネットですが、今日はまさにその不便さを味わいました。
何はともあれ、しばらく目の保養をさせてもらいます。息子よ、どうもありがとう。
本来のいただきもの報告は主に懸賞当選やポイント交換などで無料でゲット、得した話なのですが、今日は例外でした。(^^ゞ