と言っても、我が家のごほうびはお高いフレンチとかではなくて、ゴールデンウィークに行って気に入ったご近所のワンプレートランチ。税込千円ぽっきりです。

IMG_4576


   私が食べたのは鯖サンド。

   前回は売り切れてましたので興味津々。

    骨なしのサクッと揚がった鯖がやや硬めのパンに挟まれたサンドが二つに、豆料理の小鉢にスープ。

    鯖フライ美味しかったですし、ボリュームもありました。

IMG_4575

  家人はこちら。トルコの前菜盛り合わせ。色んなものがあり、見た目がなかなか。植物性のものばかりですが、結構満腹感あるそうです。ヘルシーなのは間違いない!

   つぎは私がそれにしてみよう(^^)。

   ごほうびの理由は、昨秋の伐採の後、当地も襲った悪名高い台風24号のために横倒しの状態になってしまった木を伐採したから。

    せっかく残していた木にはかわいそうでしたが、もう真っ直ぐには戻れず、地面と水平に生い茂る枝葉の不安定さが目にノイズと化してしまい、お隣の奥さまも気にされていました。

    素人の電動ノコギリで手に負える太さとはいえ、家人が怪我をしないように慎重に何回にも分けて切り、切り出した部分を私がちょこちょこ運んだり、延長コードが引っかからないようにしたり、電動ノコギリではうまく切れない部位を切るためのノコギリを手渡したり、と、珍しい協働をしたのでございました。
   
       お天気に恵まれただけに、結構暑いし、ちょっとした運動になりお腹も空いたし、のごほうびでした。

     食事のあと、家人は帰宅して薪作りに勤しみ、私は散歩がてらパン買って野菜買って、植物観察少々しました。

IMG_4579

   ↑  湿地に植えられていたから菖蒲(のはず)

IMG_4580
    
    ↑  当地の絶滅危惧種(?)サクラソウの一種のクリンソウと思われる。多分、移植の非天然物では?

IMG_4581

   ↑  乾燥したところに植えられていたからアヤメ(のはず)

IMG_4578
  
    秋には美しく色づいていた楓、ただ今鋭意ヘリコプター生産中!