
これなーんだ?
答えは、吸盤がおバカさんになり、使い勝手が悪くなりクビになった車のフロントガラスに付ける日よけです。
家人が自動車の販売店からもらってきたもう少し使える日よけと取り替えたので、捨てるしかないよね、と思っていたのですが………
生協の雑貨のチラシを見て、パクらせていただきました。
そっくりの素材を紐でくくりつけて、エアコンの室外機の温度上昇を防ぎ、それにより省エネ効果を上げる、と言う商品だったもので。
くくりつけるための紐は、連結用のプラスティック部品が付いていたりしましたが、あいにくとうちには在庫が無いし、買うのもなぁ。
そこでこれで代用だ!
100均の鉢に土。ドンドン数を減らしてしまった植物。地面がない家なので、土の処分をしていなかったのです。
これで重石にして飛ばないようにします。ベランダに差し込む日が陰ったら外します。また、強風の時も付けません。もちろんしっかり降雨時も、そうなる前に外します。
午後三時くらいまでには日陰になってしまうので外すと、室外機の表面はひんやりしています。
省エネ効果はどれくらいになるのか、アバウトなので、確認しませんが、捨てないで取っておいたものが使えるだけで、ご機嫌度が上がるおめでたいワタシであります。f^_^;
えー、実はこのネタ、過去にアップしていますが、だいぶ経って埋もれているので再掲します。7年経っても、相変わらず同じもので同じ事してるっていう訳で、どんだけ物持ちがいいんだ?!💦 (進歩してないとも言う😅)