FullSizeRender


 これ、昨日、貸したライトダウンを返しにて来てくれた友人がお土産と一緒にくれたエトロのトラベルセットです。

 なんでも速攻で手放せる友人のおうちはいつもすっきりしている、というのは置いておいて(要らないという判断を下したので、要るかしら?と聞かれたのですが、モノ減らし励行中と言いながら、速攻ではいと言ってしまったワタシ(;^_^A)。
 
 それを貰った理由は「プレアムエコノミークラスの飛行機の筈が、航空会社の都合でビジネスクラスになったので」との事でした。

 ひえ〜〜〜。ビジネスクラス、今までも一度も搭乗した経験がありませんが、私がこの先乗ることがあるのでしょうか。

 今後、もし海外へ長距離移動を伴う旅をする機会があったら、帰りにエコノミークラス症候群からのエンジェルフライトになっては困るので、プレミアムエコノミーくらいは乗ってみたいと思ってはおりますが、そんな機会もあるんだかどうか。(^^;;




 この友人、このブログでも時々登場しているのではと思いますが、通訳ガイドの国家資格を持っていて、旦那さんの理解もあり、また時として親御さんの支援もありましたが、子どもたちが小さい頃から、国内を縦横無尽に駆け回り(と言っても、彼女曰く、王道の観光コースなのだそうですが)、最近では体力に合わせて仕事の密度を減らした分、ときおりふら〜っと海外へ行ってしまいます。何せ鉄壁の語学力(TOEIC900点越えとか言ってたなぁ)があるし、お客様にも愛されて、お友だちになってしまう事も多いらしい。

 イスラエル、北欧など、主に先進国と言われる国々に出かけ、今回はふら〜っとオーストラリアでのんびりして来たそうです。

 北半球の日本は猛暑だけど、南半球は季節が真逆、寒いかもなので、ウルトラライトダウン貸してもらえる?と依頼があったので、2種類絶賛貸し出し中でした。

 何しろ、余分なものを持たない上に、私のようにどんな安物でも後生大事に長持ちさせることはなく、即決即断で、拾いたいくらい、まだきれいなものも手放してしまう人なもので、ぺしゃんこになるダウンなんて持っていないのです。 今の日本では季節外の衣類はなかなか手に入らないもので、ダウン貸して!となった次第。

 私、いろいろな友人がいまして、暮らし向きについてはそれぞれですが、彼女はさしづめ上級生活者だと思われます(上級国民っていう言い方は今や悪の象徴みたいですが、上級生活者はありかな? 経済的なゆとりはもちろん、お料理上手とか、片付け上手とか、時間の使い方が上手なんてことも含めているので)。

 よくお金持ちの家ほどすっきりしているといいますが、体現しているような友人のひとりです。


 そして、もう一人が、夏の初めの大感動おもてなしをしてくれた友人。



 こちらもお金持ちの家ほどすっきりしているの実例そのもの!

 実は火曜日、あまりの暑さと夏バテに耐えかねて、近所の友人に同報メールを送って、暇な人、ランチしない?とお誘いしたら、彼女ともう一人が乗ってくれたのですが、その時のお話で、うっへ〜!さすが!と思ったのは・・・

 「ウィーンはもう何回も行っていて、頭の中に地図が入っている」というお言葉でした。

 
  誰かさんは「京都はもう何回も行っていて、頭の中に地図が入っている」と思い込みかけていますが(ただし市街に限る)、レベルが違います。しかも、どうやらエコノミークラスなんて使っていないっぽい。「今年は主人に悪いし、子どもたちが来るし、行かないわ」とのお言葉ですので、特に障りがない年は毎年のように行っておられるのでしょう。

  私は造詣が深くないので、詳しい話にはなりませんが、ご自身も楽器演奏をずっと続けておられての音楽三昧。音楽祭などの時期は費用が通常の3倍になるのだそうです(紅葉、桜の時期の京都の某ビジホが3倍以上になるのしか思い浮かばないヤツ (^^ゞ)。

 ひえ〜〜〜〜〜!

 このように身近にゆとりのある上級生活者がいると、なかなかに面白いお話が聞けます。


 ほかにも毎年必ず海外旅行へ行く友人とか、新規なITサービスを先頭切って上手に取り入れる友人とか、自分にはないものを持っている友人からの話は面白いですし、お宅訪問すると学ぶことも多いです。


・・・・ってって、時々、私も友だちから言われることあります。「あなた、実は恵まれてるよ」って。


 はい、ありがたいことでございます。

 あれこれ注文つけたいことはあるものの、概ね健康状態は良くて、家族もいろいろいちゃもんつけたいことはあるけれど、取りあえずそこそこ暮らしていけて、せこぼんび〜クラスながら、行きたくなったら行きたいところに行ける。

 感謝しなくてはですね。

人気blogランキングへ