わかってます、もう3Gガラケーの寿命が長くない事は。

    でも、実際に終焉に向けての動きを目にすると、アーッと言いたくなります。

   だって、便利に使ってるもん!
    
     ごく最近、お盆過ぎだったでしょうか。

    auの3Gガラケーの画面に表示されるフラッシュニュースが廃止されるという表示が出ました。

    ezwebの接続料がかからず、短文でニュース全般、スポーツニュース、芸能ニュースがわかるので、サクッと世の中の趨勢が掴め、なかなか便利ものでした。

     ざっくりとした区分ながら、全国のお天気も見られました。

    今年の12月で終わるそうです。( ;  ; )

  と、思っていたら、本日、よりによって私の誕生日にこんなメールが来た!


携帯電話向け「三菱UFJダイレクト モバイルバンキング」終了のご案内
2019年8月30日
――――――――――――――――――――――――――――――――  


平素より、三菱UFJ銀行をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

さて、弊行は携帯電話(フィーチャーフォン)向けサービスとして「三菱UFJダイレクト モバイルバンキング」を提供して参りましたが、ご利用者さま及びご利用件数の減少を踏まえ、誠に勝手ながら2020年2月8日(土)21時をもってサービスを終了させていただくことになりましたのでご案内申し上げます。

これまでご利用いただいたお客さまにはご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
何卒ご理解のうえ、今後もご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

今後は、スマートフォン・パソコン向けサービス「三菱UFJダイレクト インターネットバンキング」をご利用いただきますようお願い申し上げます。

以下略

    ( ; _ ; )/~~~
  
     我が家で良く使っていたゆうちょダイレクトのガラケー版が突然使えなくなって泡を食った事がありますが(多分、お知らせはきてたんだろうなぁとは思いますが、ぐんと増えていたゆうちょ銀行のDMの中に埋もれたんでは?と想像)、とうとう頼りにしていた三菱UFJ銀行からもお知らせが来ちゃいました。

    あっち向いても、こっち向いても、スマホ、スマホだ。

   そう言う自分もブログ書くのはスマホですし、ホテルの予約も東海道新幹線の予約もスマホからなんですけど、何もかもスマホはいやなんですな。

    まずスマホにすると、料金アップが免れぬ、さりとて格安SIMにすると家族割や、通話料が繰り越し出来て、かけ放題状態になっているサービスもなくなってしまうし。

    何より電池持ちの悪さは日々実感しています。

     ガラケー終了に向けてのカウントダウンが始まった中、さあ、どうしましょ。

   昨日会った友人の一人はやはりガラケーユーザーですが、だんなさまから、サービス終了まで持ち続け、どんなものが出て来るか待ってやる!の実験台にされているそうです。と言うからにはだんなさまはスマホユーザーなのでしょうけれど、私みたいなこと考える人、いるものですね。