台風17号は九州で猛威を振るった後、熱帯低気圧になったそうで、台風のままで北上するよりはだいぶマシなようですが、かなり風が強くて、ベランダに干した洗濯物がまくれあがったり、絡まったり、あげくの果てに洗濯ばさみが飛びそうな勢いなので、昼過ぎには部屋干しに切り替えました。
ここ最近の涼しさに慣れていたので、強風に加えての蒸し暑さに参ってしまって、そうだ、エアコン使おう!となりました。
八ヶ岳のウサギ山小屋で、あまりに使わなさ過ぎた石油ファンヒーターが、見かけきれいなまんま経年劣化を起こして買い替えとなった苦い経験もあることだし・・・。
ここ最近の涼しさに慣れていたので、強風に加えての蒸し暑さに参ってしまって、そうだ、エアコン使おう!となりました。
八ヶ岳のウサギ山小屋で、あまりに使わなさ過ぎた石油ファンヒーターが、見かけきれいなまんま経年劣化を起こして買い替えとなった苦い経験もあることだし・・・。
湿気がなくなった途端に、昼前に着手したものの、いっかな能率が上がらなかった手ぬいに身が入りました。
中途半端なベテランというのはよろしくないもので、教室でしっかりやったぞと思っていたのに、すこぶるいい加減に持ち手を付けていたと判明して、やり直し。というのがエアコンなしだと完全にめげて、や〜めた!となりかけていたのが、やる気がみなぎって来たのです。
やっぱり、文明の利器の力が借りられるときは借りた方がよろしい。特にシニアはやせ我慢してはいけない。
かくして、3時ころには何とか形が出来ました。

反対側の写真もあげておきます(どちらが表とか裏とかはないのですが)。

肝心なのはここなのです。このネイビーの土台の縫い目がずれるとかっこ悪いのですが、エアコンかける前は大幅にずれていた。(;^_^A

替えたばかりのシーツの上で撮るも、シーツにアイロンなんてかけない人なので、くっちゃくちゃで悪しからず。(^^ゞ
内側にポケットも付けました。

サイズはこじんまりとしていて、いわゆるミニトート。底面が8x22くらい。高さ? 計ってないわいな。
私の場合ですが、重たい財布と、携帯2本入れたら、あとはハンカチとティッシュくらいでいっぱいになりそうです。
1週間後、2か月ぶりの手芸カフェで、このトートの残り布を持参して、100均のお薬手帳ケースに小細工を施したら、ご近所通院セットになりそう。(;^ω^)
人気blogランキングへ
中途半端なベテランというのはよろしくないもので、教室でしっかりやったぞと思っていたのに、すこぶるいい加減に持ち手を付けていたと判明して、やり直し。というのがエアコンなしだと完全にめげて、や〜めた!となりかけていたのが、やる気がみなぎって来たのです。
やっぱり、文明の利器の力が借りられるときは借りた方がよろしい。特にシニアはやせ我慢してはいけない。
かくして、3時ころには何とか形が出来ました。

反対側の写真もあげておきます(どちらが表とか裏とかはないのですが)。

肝心なのはここなのです。このネイビーの土台の縫い目がずれるとかっこ悪いのですが、エアコンかける前は大幅にずれていた。(;^_^A

替えたばかりのシーツの上で撮るも、シーツにアイロンなんてかけない人なので、くっちゃくちゃで悪しからず。(^^ゞ
内側にポケットも付けました。

サイズはこじんまりとしていて、いわゆるミニトート。底面が8x22くらい。高さ? 計ってないわいな。
私の場合ですが、重たい財布と、携帯2本入れたら、あとはハンカチとティッシュくらいでいっぱいになりそうです。
1週間後、2か月ぶりの手芸カフェで、このトートの残り布を持参して、100均のお薬手帳ケースに小細工を施したら、ご近所通院セットになりそう。(;^ω^)