やって来ました、竹芝桟橋。
東日本大震災の直後、お花見クルーズで日の出桟橋から浅草まで乗船して以来の東京港です。
かなり能天気な風に書いていますが、実はその時の浅草はガラガラでした(その年に行った京都もかなりガラ空きで、今や大混雑の保津川下りの乗り場がいつになく楽勝だったのを思い出します。通訳ガイドの友人の仕事が一気になくなって、通常なら到底付き合ってくれない時期にも手すきだった1年でした)。
東日本大震災の直後、お花見クルーズで日の出桟橋から浅草まで乗船して以来の東京港です。
かなり能天気な風に書いていますが、実はその時の浅草はガラガラでした(その年に行った京都もかなりガラ空きで、今や大混雑の保津川下りの乗り場がいつになく楽勝だったのを思い出します。通訳ガイドの友人の仕事が一気になくなって、通常なら到底付き合ってくれない時期にも手すきだった1年でした)。
あの時は震災のために就航が見合わせになっていた観光船が、今日は遠目にも鈴なりの乗船客なのと観光案内(日本語)が流れるのが聞こえてきて感慨深いものがありました。
出航した時はまだ日が高かったです。
ですが、秋の日は短い。いつしか暮れていく景色。
お台場に行く時にゆりかもめで通るレインボーブリッジ、初めて近づき、くぐりました。
東京タワーも見えました。うまく撮れなかったので載せていませんが、スカイツリーも見えましたよ。
海上から見る夜景はロマンティックですね。これからクリスマスシーズンに向かい、さらに盛り上がるだろうなぁ・・・と思った今日もぼっちのオバハンでした。(^-^)
人気blogランキングへ
出航した時はまだ日が高かったです。
ですが、秋の日は短い。いつしか暮れていく景色。
お台場に行く時にゆりかもめで通るレインボーブリッジ、初めて近づき、くぐりました。
東京タワーも見えました。うまく撮れなかったので載せていませんが、スカイツリーも見えましたよ。
海上から見る夜景はロマンティックですね。これからクリスマスシーズンに向かい、さらに盛り上がるだろうなぁ・・・と思った今日もぼっちのオバハンでした。(^-^)