
4月8日スタートというので、発送開始が4月8日かと思っていましたが、本日夕刻、楽天アンリミットのSIMカードが到着しました。
はやっ!
mineoのSIMカードと同根の説明書に比べると、かなりあっさりです。
3つ折りの1枚紙です。

こりゃ、未経験だとハードル高いかも知れないなぁ。
いや、楽天が売っている対応スマホを買っていたら簡単なのかも知れない。
でも、もともと楽天って、簡略化というか、不親切というか、あっさりというか、すっきりというか・・・過去日記を読んでも、ぺらっとした説明しかしてくれていません。
Twitterを見たら、楽天モバイルの宣伝のツイートにたくさんぶら下がっていました。つながったとかつながらないとか、問い合わせをしてもぜんぜんつながらないとか、ぱっと見、喜びの声3割、応援しようぜが1割、そのほかブーイングやらぶつくさが6割という感じです。
唯一分かったのは、当初よりサービスをグレードアップしてくれる予定だという事です。
証拠画面スクショしました。

楽天モバイルのエリアはまだまだ全然広がっていないので、auの電波を借りますが、その分だと1か月2GBしか使えないで、使い切ると超低速になるというはずだったのが、5GB使えるようになるとか、こりゃ嬉しいぞ。
設定は明日することにします。人柱になるぞ〜。♪♪♪
うまく設定できた暁には1年間無料じゃ〜!(使い方にもよりますが)
こういうのが楽しいワタシって、やっぱり同世代同性比だと、ちょっと変態ですよね。(;^_^A
