午前中は天気が良いので、また冬物を洗濯しました。
洗濯機をセットして、動き始めてから「あ、風呂水吸水ボタン押すの忘れた」という残念がありましたが、想定外に残った残り湯で、久しぶりに洗濯槽お掃除することにしました。
本日はこちらをしまいます。

洗濯機をセットして、動き始めてから「あ、風呂水吸水ボタン押すの忘れた」という残念がありましたが、想定外に残った残り湯で、久しぶりに洗濯槽お掃除することにしました。
本日はこちらをしまいます。

もこもこマフラー。
ずいぶん前のはやりものです。 近所の友人がグレーのを巻いて来て「これ100均で買ったよ」と自慢したところ、ちょっとしたブームになりましたが、多分、皆さん、もう使ってないよね? そして、私が買った翌年くらいはまだ扱っていましたが、今は見ることもありません。少なくとも100円では無理そう。
しかし、私は使い続けております。
肌に直接化学繊維が触れるのがどうもダメで、ヒートテックの下に木綿のババシャツを着るという全く意味のない着方をするは、自作の愛称芋虫マフラー(これも材料は100均で調達)も首から外れず重宝していたのですが、かゆかゆしてきて手放しました。( ;∀;)
だけど、なぜかこのもふもふだけは、かゆかゆしないので、愛用しています。軽くて、くちゃっと丸まります。洗っても直ぐに乾きます。手洗いなぞせず、ネットに入れて普通に洗ってます。
竿の右側に覗いている緑のハンガーも100均で調達しました。メイドインジャパンです。

一緒に洗った袋物は茶色いのはインドネシア土産のコーヒーが入っていた袋でした。捨てません!ってばぁ。 同じサイズで残り布で小袋を作って加えました。

買った時期が違うからなのか、巻き方が違ったからなのか、長さがまちまちなのが何とも言えません(笑)。

それぞれを小袋に収納して、洋服ダンスにしまいます。来シーズンまでさよ〜なら!と言いつつ、八ヶ岳に行く時、梅雨寒だったりすると、突如1本持参したりもします。
さて、この写真を撮った壁、普段はこんな感じです。

宇津木式を実践してから、持ち歩くものが激減して、サイズが中途半端になってしまったヤギ革のポーチですが・・・まだ充分使えるのですから、やっぱり捨てられない!
で、こういうことに使ってます。

何だ、このほの暗さは・・・
500円玉で〜す。
財布の中に500円玉を見つける度にここに投じています。
ある程度貯まったら郵便局ATMから貯金するつもりなんですが、悩ましいのはATMでは硬貨投入枚数に上限があるのと、結構時間がかかって、後ろに誰かいると、非常に申し訳ない気持ちになって、なかなかタイミングが合わない事です。
え、どうして、窓口へ行かないの?って・・・
以前、窓口のお姉さんから「クレジットカードは個人情報が洩れ心配があるけど、ゆうちょのは大丈夫」というとんでもセールストークをされたことがあって、そういう事言われるのの対応が面倒だからで〜す。
最後までお読みくださった方の目の保養になるかどうか・・・満開となったおうち花見の御殿場桜です。

人気blogランキングへ
ずいぶん前のはやりものです。 近所の友人がグレーのを巻いて来て「これ100均で買ったよ」と自慢したところ、ちょっとしたブームになりましたが、多分、皆さん、もう使ってないよね? そして、私が買った翌年くらいはまだ扱っていましたが、今は見ることもありません。少なくとも100円では無理そう。
しかし、私は使い続けております。
肌に直接化学繊維が触れるのがどうもダメで、ヒートテックの下に木綿のババシャツを着るという全く意味のない着方をするは、自作の愛称芋虫マフラー(これも材料は100均で調達)も首から外れず重宝していたのですが、かゆかゆしてきて手放しました。( ;∀;)
だけど、なぜかこのもふもふだけは、かゆかゆしないので、愛用しています。軽くて、くちゃっと丸まります。洗っても直ぐに乾きます。手洗いなぞせず、ネットに入れて普通に洗ってます。
竿の右側に覗いている緑のハンガーも100均で調達しました。メイドインジャパンです。

一緒に洗った袋物は茶色いのはインドネシア土産のコーヒーが入っていた袋でした。捨てません!ってばぁ。 同じサイズで残り布で小袋を作って加えました。

買った時期が違うからなのか、巻き方が違ったからなのか、長さがまちまちなのが何とも言えません(笑)。

それぞれを小袋に収納して、洋服ダンスにしまいます。来シーズンまでさよ〜なら!と言いつつ、八ヶ岳に行く時、梅雨寒だったりすると、突如1本持参したりもします。
さて、この写真を撮った壁、普段はこんな感じです。

宇津木式を実践してから、持ち歩くものが激減して、サイズが中途半端になってしまったヤギ革のポーチですが・・・まだ充分使えるのですから、やっぱり捨てられない!
で、こういうことに使ってます。

何だ、このほの暗さは・・・
500円玉で〜す。
財布の中に500円玉を見つける度にここに投じています。
ある程度貯まったら郵便局ATMから貯金するつもりなんですが、悩ましいのはATMでは硬貨投入枚数に上限があるのと、結構時間がかかって、後ろに誰かいると、非常に申し訳ない気持ちになって、なかなかタイミングが合わない事です。
え、どうして、窓口へ行かないの?って・・・
以前、窓口のお姉さんから「クレジットカードは個人情報が洩れ心配があるけど、ゆうちょのは大丈夫」というとんでもセールストークをされたことがあって、そういう事言われるのの対応が面倒だからで〜す。
最後までお読みくださった方の目の保養になるかどうか・・・満開となったおうち花見の御殿場桜です。
