我が家のブルーレイレコーダー、買ってから3年未満ですが、突如不調に陥りました。

  少し前、私もやったことがあるのですが、同じメーカーの古い機種で録画→ダビングしたディスクの残容量があるので、そこに加えてダビングしようと思い、ディスクを挿入したら、エラーが起こって、そのあと取り出せなくなってしまったのです。

 その時は取扱説明書のトラブル対応のページを見て、コンセントを抜いて、しばらく待ってからつないで、電源を入れるという方法で、辛くもディスクの取り出しが出来ましたが、今回も家人が同じことをしたら、同じようなエラーが起きたようです。
  ですが、コンセントを抜いて、という私がやってOKだった方法でも復活しない。取扱説明書をじ〜っと見ても該当しそうな説明がないし、私がざっくりと検索をかけたネット上にも、ヒントになりそうな情報はありませんでした。

  もうこれはメーカーに電話するしかないよ、という事で家人が電話したら、折り返しの連絡になると言われたそうで、午後2時頃掛けた電話に対してコールバックは午後6時頃との事。

  以前、別の系列の家電量販店で、レシートがなくても、メンバー登録をしているので、購入履歴を調べて、何やら対応してくれたそうなので、自宅最寄りの家電量販店でも大丈夫ではないか?と、探してもレシートが見つからない状態で、現物を店に持ち込むことにした家人。6時まで待てないとの事でした。

 念のため、私が家計簿ソフトを検索してみたところ、ポイントが多くもらえるからと現金で購入していることと、おおよその時期は分かりました。

 さらに念には念を入れ、私のメンバー資格で買っている場合もありうるかと、スマホに登録してある私のメンバー画面のQRコードを印刷して持たせました。

 で、店頭で分かったことは、家人のメンバー資格で現金で購入していること。正確な購入年月日と有償の5年延長保証を付けていること。

 しかし!

 レシートが無かったら、保証は受けられないと言われたそうです。がぁあぁん!

 と家人が電話をかけて来たので、某量販店のサイトを見たら、確かに保証を受けられないケースとしてレシートがない場合というのが、細かい字で書かれていました。

 規則です!といわれりゃそれまでですわね。

 確かにレシートを出せなかったこちらに非はあるのですが、どうしても釈然としない思いが湧いてしまいました。ポイント付与という特典があるから登録したわけだけど、住所氏名、メールアドレス等の個人情報を差し出して、購入履歴のみならず、保証延長するための費用までも紐づけてるのに、レシートが無いと保証はしてくれないって、何だかなぁ。

  ましてや今回実物まで持参しているわけですから、店舗で管理しているに違いない製造番号の類と実物のそれを照合をすれば、不正な申告ではないと確かめられると思うんですけれど・・・。

  結局、メルマガやらDMなど、宣伝物を送り付けるためだけのメンバー登録ってことなんだね。

  Ω\ζ°)チーン

  手に取れる会員カードは廃止して、ペーパーレスと言うけれど、結局、レシートって紙がないとってわけだ。

 ついでに申しますと、私が管理していた、同じ店でずっと以前に購入したブルーレイレコーダーのレシート、感熱紙なので、読み取りができなくなりかかっておりましたよ。ま、保証期間はとうに過ぎましたから、問題ないですけれど、感熱紙のレシートって環境次第で短期間での劣化もあるわけだから、紙がいるなら、もっとちゃんとした仕様にしてくださいよ!といちゃもんつけたいです。
 

 なお、メーカーからかかってきた折り返しの電話では、やっぱり販売店に持ち込んで欲しいとそっけないお返事だったそうです。

 以前、このメーカーのエアコンでサポート担当に電話した時には、年季の入ってそうなオジサン(多分、技術者が退職して嘱託で担当されているのかなと想像しましたが)が、丁寧に答えてくれたのですが、家人のお相手は、紋切り型な応答であまり専門知識もなさそうな人だったとかで、家人の偏見もあるにせよ、私のほかの経験とも併せると、メーカーはサポートをする余力がなくなっているのかも知れないと思わされたことも書き添えておきます。


 で・・・・今回の件、どうして、レシートも保証書もないかって?

 そりゃねぇ・・・家計簿に残した現金で購入というメモと誰のメンバー資格を使って買ったかというところから、おぼろげな私の記憶をたどると、確か私の「保証書を取扱説明書と一緒にしておこう」と言う申し出を家人がはねのけたかと・・・まず自分がチェックしてからだとか言って。

 そして、そもそもどうして3年未満で不調になってるのか? そりゃハズレ機種の可能性も大有りだとは思いますが、視聴中の番組、毎日のニュースの6割以上は録画、ダビングするという家人の使い方の尋常ならざる激しさにもあると思うんですよ。

 んなディスク、この先見直すことあるのかさ? あなた様がいなくなられた後は、プラごみの山になるだけざんすよ、としばしば内心罵っております。

 義父がラジオで放送していた一口英会話と言う番組をカセットテープに録音して、本棚の何段分も、何十どころではない数、積み上げていながら、活用している気配が全く無かったのを思い出します💦。

 義父亡き後、堆積物を我慢し続けていたに違いない義母は処分、誰も止める人もおらず、ごみと化したらしいのですが、それと同じ目を見るにきまってるのに・・・


 金と時間をどぶに捨てるなぁ!

 。。。ってこれを反面教師に、見切れない程の番組を録画したり、ダビングするのはやめようと誓いました。(^^ゞ

 
 さて、後日談ならぬ、後時談があります。

 お店から断られて、仕方なく持ち帰った機械を、置いておくと邪魔だから、とりあえず元のように付けておこうと設置。放置していたら・・・なぜか突然、ディスクの差し入れ口からす〜っと出て来たそうであります。その瞬間は見ておりませんが、そこからフツーに動き始めた。

 一体全体どうなってるのかわかりませんが、二度あることは三度ある、ましてや相手は訳分からん最近のコンピューター仕掛けの家電です。

 やっぱりレシートと保証書は探し出していただかなくてはなりません。

 ついつい言いたくなる、そら見たことか!

 書類は百均のA4クリアフォルダー40枚とかに入れて整理しておいた方がいいよとアドバイスして、実際にいくつか買って渡したのに、まったく耳にも留めず、紙袋やら段ボールに、味噌くそ一緒に入れているから、そういうことになるんだよ〜〜〜〜!

 書類の整理は大事です!!


・・・大変冗長になりましたが、本日の結論:世の中はこういうタイプも少なからずいるはずなのだから、家電量販店は、取得して、購入履歴と結びつけた個人情報を活用して、スムースにサービスしてくれたら・・・じっつにありがたいし、自分の管理能力の乏しさやら怠慢は棚に上げて、サービスを受けられないからって「金だけ取りやがって」「やらずぼったくりだ!」なんて口汚く言う輩に粘着されないで済みますよ〜。(;^_^A

人気blogランキングへ