毎週水曜日が地場生協の配達日です。そして、来週配達品の注文をネットで入れて、新たに届いた再来週以降配達品のチラシを見て、にやにやと楽しむ日でもあるのです(チラシ見るだけでも楽しいもんね〜♪)。

 しかし!

 昨日、日用品や雑貨のチラシ、日本生活協同組合連合会の共通のチラシ「キャロット」の超ロングトイレットペーパーの価格を見て、びっくり。
 
 薄ぼんやりなワタシですら、すぐに目に留まるほど、数字が違っていました。
 
 先月11日に到着の同じ商品の価格が税抜きで480円だったのに、今回は548円、消費税を入れると600円強になっています。

【数量限定】丸富製紙 ペンギン 芯なし 超ロングパルプ 5倍巻 ダブル 125m×1ロール(トイレットペーパー1RW)(4902727011948)※無くなり次第終了
【数量限定】丸富製紙 ペンギン 芯なし 超ロングパルプ 5倍巻 ダブル 125m×1ロール(トイレットペーパー1RW)(4902727011948)※無くなり次第終了


 トイレットペーパーの在庫は充分ありますから、買い占めはやめてくださいと聞いていたのに、値上がり。

 販売しているのが消費者の味方からスタートした日生協であるので、ぼったくり価格つり上げはあり得ないと思うので、やっぱり、買い占め、もとい、狼狽買いによって需給のバランスが狂っての、値上げなのではないかと想像しています。

 この数年で、じわじわと食品中心に生活必需品の価格が上がって(価格が据え置きなら、中身が減っている。中身がそのままなら価格が上がっているかのどちらかか、はなはだしい時はその両方(/_;))いるのですが、これまた痛い。

 トイレットペーパーこそは、水洗式トイレが普及した今、新聞紙で代用とかは出来にくくなっているだけに(もちろん、無理やりしようと思えば出来ない事はありませんが💦)、じわじわではなくて、ガバッと値上げされると、きついです。

 同じくマスク需要急騰時期に辛くも入手できた箱入りマスクも、今や同等品を同価格での入手は絶望的。今朝見た通販価格は、特に特殊な機能もうたっていなくて、入手した製品とレベルが変わっていなさそうな普及品なのに、3000円以上で、もうびっくりでした。

 今回、マスクが一気に足らなくなったのは、普段、マスクには無縁な人たちも、いや無縁だった人たちほど、買いに走ったからで、事情が事情だけに、仕方ないかもですが、その他の、例えばトイレットペーパーみたいに、ほとんどの皆さんが普段から使っている商品については、そこまで買い占めなくてもよいのでは?と思うのであります。

 狼狽し、爆買いの結果の値上がりや品不足って、あんまりにも痛い。

 ワイドショーや、耳目を引くことだけを考えての無責任なネット情報、あまり見ないに越したことはないですね。心穏やかではいられなくなりそうですから。

人気blogランキングへ