先程、ふと思い出して、ヤマダ電機のアプリを立ち上げて見ました。

 えっ! な、ない! あったはずのポイントがゼロじゃ! 

IMG_20200507_114420
  もしやログインしてないのでは?と思い確認しましたが、名前が表示されていたので、ログインした状態での表示でした。

  書き留めていなかったので喪失ポイントは定かでは無いですが、多分4000円分くらいはあったかも?

  何年も前に12万円越えでパソコンを購入後、ちょびちょび買い物して、ポイントの延命をし続けていたのですが、そもそも年金生活の中で、交通費の事を考えて、電車で行かなきゃな最寄りの店舗に行く頻度が激減。

  それでもたまに映画を見るついでに寄って延命措置をしていたのが、今年に入ってからは全く寄り付かず、先月末までに消えてしまったようです。

  このブログで、ちょびちょび少額のいただきものを報告してる身が、私としては大金の数千円相当を喪失するとは、何たる怠慢!

  とは思うんですが、その割にショックが少ないのは、そもそも買う物が無いからなんですなぁ。

  まぁ、プリンタのインクとか、ちょっと足してヨーグルト発酵機とか買っておけば良かったな、と思わない事も無いのですが、それこそ不要不急です。

  さりとて中途半端なものを買って、すぐ断捨離しなきゃとなるのもいやだし。

  正確なポイント数を覚えていないのも期限を覚えていないのも、今となっては知らぬが仏で良かったのかも。
  
  率直に言えば、多数の品物の中から選び抜かなきゃ!と思うほど家電にこだわりもなく、多数の品物の中を探し回るのも疲れ、最寄りのヤマダ電機に比べると品揃え豊富とは言い難い近場の量販店に行く方がラクだし、交通費もかからなくて良いや!と言う心境になってしまったのですね。

  これを老境と言うのかも知れませんね。(^^ゞ

  私がたくさんの種類から選びたいと唯一思っていた家電、と呼んでいいのかな電気製品はパソコンでしたが、これだけスマホで出来る事が増えて、立ち上げの手間も無いとなると、パソコンはもっぱら家計簿のためのツールみたいになってます。

  もちろん老眼にはスマホより見やすいですし、自分の粗忽さを思うとネット注文は、文字が見やすい置き型の機械を使う方が安全と言う事で、パソコン需要が無くなりはしませんが、中古でいいじゃん!と目覚めてしまったのです。

 毎日触る機会がありながら、アプリの存在を忘れていたと言う事は、必要性が著しく低かったと言う事なんですね、ヤマダ電機さん、こんな事言ってごめんなさいね。お店がもっと近けりゃ良かったのにね(もしかしたら、アプリ内でゲームとかあって延命出来たのかも知れませんが、探すの面倒でしたし(^^ゞ)。
  
  と、私の喪失ポイントは現状はこんな感じですが(気付いて無いだけで他にもあるかも💧)、自粛に伴い、期限切れそうなポイントやらマイルやらに翻弄されている方々、結構いらっしゃるかも知れませんね。

  ちなみに毎日カチヤ回してスカイコイン貰ってるANAはマイル期限を延ばしてくれていますが、家人が収集のJALの方はマイルのままでは延長してくれないとか。

 先日、一日中悩んで何かに交換した模様です。😁

  
結論★ポイントもキャッシュレス決済による還元も、買わなきゃ貰えんし、多くは付与されたポイントはキャッシュではなくて、モノやコトとの引き換えになるんだから、あんまりこだわり過ぎると、トクとは言えなくなるのです!

  と思い、喪失ポイントやマイルを思いクヨクヨするのはやめときます。(◠‿◕)