詐欺メールのご報告です。

 今朝、目が覚めて、ガラケー画面に表示されたのが、「楽天」 パスワード変更完了のお知らせというメールのタイトルでした。

 え、身に覚えないけれど・・・💧

DSC_1195

 最近、ガラケーではパケット代を節約のため、メール受信設定を「タイトルのみ」にしていて、2か所のメールアドレスに転送設定しているので、本文はそちらで見るようにしているのです。

 で、転送先メールアドレスをチェックすべく、スマホ画面を見たら・・・ございません。
  gmailとYahoo!メールアドレスに転送しているので、まずgmailを見たらないので、迷惑メールをチェックしましたが・・・・

 いましたねぇ、迷惑メールボックスにこんな文面の奴が。


平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、お客様からの変更処理に基づいて楽天会員アカウントのパスワード変更が変更されました。

※秘密の質問と答えをご登録されている場合は、不正アクセス被害防止のため、あわせてご変更頂くことをおすすめします。
以下の会員情報管理トップページより、秘密の質問と答えの登録・変更が可能です。

■楽天会員情報の管理画面
https://grp01-id.rktfh66.top/rms/nid/××××××

==============================================
※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に送信されています。
※このメールにお心あたりがない場合は、お手数おかけいたしますが本メールを破棄していただけますようお願いいたします。
※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、下記ヘルプページをご確認ください。
https://ichiba.faq.rakuten.net/
※当社の個人情報の取扱いについては「個人情報保護方針」をご覧ください。
https://privacy.rakuten.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天株式会社

 太字にした部分にアクセスすると、こちらの個人情報を盗み取る画面に入力させる仕組みと思われます。

 続いて、Yahoo!メアドの方にもありました。

 特徴として、こちらの個人名を知らないので、楽天からのメールだったら、姓名記載で様づけになるところを、メールアドレスまんまに様づけでした。

 その時点で、楽天じゃないなと丸わかりですが、逆に言うと、もしも何らかの方法で入手された私の個人名を書かれていたら、コロッと信じちゃうかも知れないです。

 そして、改めて、よ〜く見てみると、あり得ないメールアドレスを使っての発信に気付いたのでした(最初に気付けよ!<ぢぶん)。

_20200911_091834

  楽天からでしょ、どうしてamazonって文字が入ってるのよ。

  全く迂闊な輩で助かりました(このページを目にしない事を信じてますが)。


  ガラケーでは受信拒否設定ををしたのですが、webメール画面では一般の受信ボックスに堂々と入っておりました。そちらも迷惑メール報告をしました。

 auはドコモ口座のようなトラブルがないのは助かりますが、どうも、時々、この手の詐欺メールを通してしまうようです。

 auユーザーの友人が以前「また迷惑メールが来た」とこぼしていましたが、こういう事なのね。

 以前は有料のメールアドレスなのに、かなりゆるゆるだったniftyも最近はかなり精度を上げて来ました。

 auも、もうひと頑張りして欲しいですね。フリーメールアドレスの方が優秀って、ちょっと悲しいですわ。


 まさか、私が儲からないガラケーユーザーだからって、手抜きしてる・・・訳ないよね(ぶつくさ言ってた友人はスマホ使ってますし)(;^_^A

人気blogランキングへ