Go To推進して帰省はするなは無いでしょ!と批判的に見ていたヤツですが、すみません、ちゃっかり利用しちゃいまして。(^^ゞ

  ご母堂亡き後の実家通いやら何やらで、うーッ!となってる友人がパクリと食いついてくれた激安価格ツアーです。

DSC_1294
 激空き京都駅着!

  早速、一時的に復活したスルッとKansai2デイズパスを近鉄京都駅で調達。

IMG_20200925_062956
 台風が来ると、ぎりぎりまで気をもんだし、現地天気次第では博物館、美術館巡りかも?と友人と迷ったけど、この天気なら行ける!と4400円なりー!
 
  連続した2日でなくて、期限内なら間開けて大丈夫。

  関西圏は今月末までしか買えず、その後来年3月末までは非関西圏のコンビニや旅行会社で調達出来るそうです。

  ガシガシ使う!に決定!

  早速地下鉄でホテルに着換えなど使わぬ物を預け、三条京阪からこちらへ。

DSC_1295
DSC_1298
DSC_1301
DSC_1302
DSC_1305
 全くのガラガラではないけど、以前友だちと来た時より空いてた!

 DSC_1304
  茶店の冷やし飴、美味しい!

  次はこちらへ
DSC_1318
  函館市場とか言う回転寿司のランチ寿司。観光地相場を思えば、大変コスパの良いランチ!

  だってお腹のたまらなさそうなそばとか、いいお値段だもん。

DSC_1319
DSC_1320
_20200924_195753
  紅葉名所と言われる興聖寺、宇治上神社に行くはずが迷ったおかげで拝観出来た曹洞宗のお寺。
  
  こざっぱりとしたザ・禅と言う雰囲気で落ち着くお寺でした。

DSC_1324
DSC_1325
DSC_1326
 宇治神社から宇治上神社へ。

  昔、母の親友と拝観したときにはぽつねんと世界遺産がある感じでしたが、今は境内が整えられ、御朱印はもとよりいろんなご利益を授かり品がありました。

  友人、ウサギみくじを引く、渋ちんは極小お賽銭のみ。

DSC_1329
  宇治川の流れに古の戦を思う。
DSC_1335  でーん!
DSC_1336
DSC_1339
  前回はスルーした鳳凰堂内拝観もバッチリ! 宝物館もしっかり!

DSC_1343
 スルッとKansaiパスを買ったお目当ての一つ、これに乗り、初拝観したかった石清水八幡宮へ。
DSC_1345

DSC_1348
DSC_1349
DSC_1352
DSC_1356
DSC_1358
 暮れはじめてほとんど人のいない木々に覆われ暗い参道、二人で良かった!

  こちらの竹を電球のフィラメントに使った記念のエジソン碑の場所は猫さんのおくつろぎ場所と化してました。

DSC_1361
  こういうのに乗れると極度に幸せ!
DSC_1364
  ここにたどり着く頃にはかなりヘロヘロ。

  しかし!

  昔、立ち寄ったお店が引っ越してホテルの近くになってるのを思い出し、電話予約して駆けつけました。

 阪急河原町から一駅でも乗る!

DSC_1365
  びすとろ希味、詳細は外食ハンセー日記でご覧下さい。

  満腹大満足!
DSC_1366
  途中大幅に省略
DSC_1374
  ホテルの大浴場で和んで爆睡!