さすがに朝食付きではなく、ホテル併設のレストランはお高いので、リピートで和朝食。
穴太衆による石積み。美しい通りをケーブル坂本駅まで歩く。
人気blogランキングへ
いったんホテルに戻り再スタートで本日の乗り物三昧第一弾!
子育て仲間の友人からのおすすめ、やっと実現。
コロナ割で2000円→1400円でありがたし!
雨天で遠望は効かぬものの、琵琶湖の広さは十分に感じられました。
にゃんと滋賀県で運行催中の麒麟がくるのラッピング電車に乗れました。
オネエ黒崎じゃない武士、今川義元の片岡愛之助さんも。
窓まで覆うラッピング、窓に近付くと網目状になってて、全く眺望がないわけではありませんが、かなり見辛い。
めったに見られぬラッピングは嬉しいが、めったに乗れぬ路線の車窓風景が見辛いのは痛し痒し。
友人がミシガン乗船中の一生懸命なお兄さんの観光案内で聞き取ったと言うお蕎麦屋さんにてお昼。
風情のあるお庭を見つつ。
穴太衆による石積み。美しい通りをケーブル坂本駅まで歩く。
時間があったら石山寺、無ければ日吉大社か西教寺なんて言ってたのはとんでもない!
根本中堂の拝観時間も終わり、ライトアップも何もない今の時期なので、どちら様も拝観時間終了!
で、あとはひたすら帰る。
ものすごく本数少ない京津線、浜大津でタイミング良く乗り換え出来たので、一気に京都市内に戻り、本日の夕ご飯。
降ったり止んだり、雨女らしい日でしたが、今日も楽しい一日でした。