最近、時々、auの提供するキャリアメールのフィルターのゆるさについて、ぶつくさ言ってますが、昨日も来てました。
不正フォーマットとやらで本文判読不能。

念のために、ガラケーの機能で、アドレス詳細を表示させたら、出るは、出るは。

私のアドレスの最初の文字と同じくkで始まるアドレスが並んでました。
お名前やその一部と思われる文字列も多く、現状はわからないけれど、実際に使われていたアドレスに片端から送信しているようです。
全部auユーザーである証の@ezweb.ne.jpが付いているので、どこかから漏れたのでしょうね。
私の知識ではそれまでですが、ずいぶんといいかげんな奴です。
auのメールを転送している先のYahoo!の迷惑メールボックスを見たら、やっぱりいました、こんなやつが💢
どうやらフィッシング詐欺タイプのメールみたいです。
もちろんgmailの迷惑メールボックスにも入っていて、こちらは私以外にその他39人が宛先となっているらしいのが差出人欄から読み取れました。
スマホユーザーではない場合、キャリアメールは実質的に有料です。auの場合、月額300円+消費税だったと思いますが、お金を払っているのに、迷惑メールフィルターが弱いのは何かなぁ(ヽ´ω`)。
ガラケーユーザーだと、メールを開けないから問題無いじゃん!と思われてるのかなぁ。
auスマホユーザーの皆様のところにもこんなの来てますか?
それにしても、今回の詐欺メールは胡乱さ丸出しでした(苦笑)。