先月、保冷バッグのファスナーが壊れてしまい、寄贈型リサイクルショップでこれを買ったという事を書きました(念のため、その日の日記はこちら)。
先月のウサギ山小屋へ行く時に、冷蔵庫の中身を持っていくのに大活躍してくれました。
ところがですねぇ・・・
もしかしたら大丈夫かもと、ファスナーが壊れた保冷バッグ ↑ を持って買い物に出かけた家人A。
帰宅した時には閉めたはずのファスナーはぱっくりと開いていました。
「もう駄目だね」との言葉に「じゃあ、この前買ったのを使えばいいじゃん」と答えたのですが、なんとしたことか、家人Aの返事は「派手だからいやだ!」でありました。
内心、派手目な保冷バッグを持つなんて、家事手伝わされてる感がにじみ出てお得じゃん、それに比べて、誰かさんがユニクロで激安だからというだけで買ったのがミエミエの淡いピンクのピタピタパンツの方がよ〜〜〜っぽどみっともないぞ、と思いましたが(ホント、あれを履かれたら絶対に1メートル以内に近づいて歩けません💦)、黙っておりました。
家人Aの美意識がとんちんかんなのは置いておいて・・・
もう買っちゃったのに、また買うのもったいないじゃん!と言う一心で、保冷バッグのファスナーを何とかしてみようと思い立ちました。
え〜いっ!
とファスナーをリッパーで外しちゃいました。残骸です。
そして取り出したのはこちら。
何年前かなぁ・・・ご近所バザーで買ったたんまり入って50円の激安ファスナー。新品もありますが、使ってみてはみたけれど外したらしいのも少々。断捨離品ですね。多分、自分が外したファスナーも若干混ざってます。
帯に短したすきに長しの状態で、唯一、1番近いサイズがこちらのグレーでした。一度使われている形跡があるものですが、自分が外したのかどうか記憶はもちゃもちゃ。
毎度おなじみのダメ元トライアル。使えればどうでもいいんじゃ!
そこから、ちくちくと手ぬい。いつもの手ぬい糸じゃなくて、生協で買った「どんな色の生地でも大丈夫」がウリの細いナイロン糸みたいなのですが、これが老眼にはすこぶる見えにくくて、加えて、北側の薄暗いアジトでの作業開始が夕方からなので、さらに見えづらく、えらく難儀しました。
が、出来たぞ!(途中、糸が絡まるなどトラブルもありましたが、ダメ元ですからね〜)
若干寸足らずですが、これから寒くなる季節なので、多少のすき間から冷気が抜けるくらいは大丈夫でしょう。
もしも、上のと同じ写真に見えたら、間違い探しをしてください。
家人Aに見せたら、すごい!と感心しておりました。 ふん、夕飯前じゃ!
正直なところ、結構いい加減な付け方だし、使用済ファスナーで、引手(スライダー)を見ると、YKK製でもなさそうなので、いつまでもつかは分かりませんが・・・まっ、いっか〜。
この冬は頑張ってくれると良いのですが・・・
その間に家人Aを洗脳して、派手派手な保冷バッグでもいいやと思うようにせねば・・・💧