転んでもただでは起きず、ネタにするヤツです。

  つい先日、こちらで電気とガスのおまとめサービスに切り替えた旨、書きました。




 そして最後の方に、ポイントサイトを経由したら、今なら1500円相当分いただけますと書きました。
  私はちょびリッチ経由で申し込みをしたので、ポイント通帳の「予定明細」に反映されているかな?とチェックをしたのですが・・・楽天市場などでのお買い物の時にはすぐに反映されるのが、全然・・・
  
  どうしたんだ?と思って、今朝がた、サイトのルールに沿って問い合わせをしました。

 問い合わせページはこんな風になっています。これはスマホの画面ですが、PCでもほぼ同じような構成で、画面が大きい分見やすくなります。

Screenshot_20210212-170134

  この後に続くフォームに従って、ずっとも電気の申し込み完了のお知らせのSMSの画面なども添付ファイルとして送ったのですが、お返事は以下の通り。

 ※これはテンプレート的なお返事なので、転載させていただきましたが、もし不都合があれば削除しますね。

 この手の問い合わせとしては、速攻と言ってよいスピーディーにお返事をいただけましたことは感謝です。_(._.)_


大変恐縮ながら、ちょびリッチ利用規約の第13条(禁止事項)にて
実在または架空の第三者になりすましてサービスを利用する行為は
禁止とさせていただいております。
http://www.chobirich.com/info/article

必要事項等、ご提出をいただきましたが
当該広告のご利用につきましては、
ご登録者様ご本人のご利用ではない為ポイント対象外の扱いとなり、
調査を承ることが出来かねますこと
ご了承いただけますようお願い申し上げます。

尚、今後ご家族様名義でお申込や商品のご購入をいただく場合は
ご本人様にちょびリッチへご登録いただき、サービスご利用いただけますよう
お願い申し上げます。
※満12歳よりご利用可能でございます。

今後ともご愛顧いただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。


え〜、善良な私めが(自分で言うな)、なりすまし、詐称なんてとんでもない!

と言ってはみるけれど、実は申し込みの時、もしかして、これは大丈夫かなと思ったポイントがありました。

 電気もガスも契約者は私じゃなくて、家人A。東京ガスの申し込み画面にははっきり「契約者が」とありました。なので、私の名前では申し込めません。

 ですが、そこんところはアバウトで、ガス料金の引き落としに使っているクレジットカードは家人Aのカードの家族カードで私の名前でもOK。

 申し込み後、確認事項があり、東京ガスの方と電話でやりとりしましたが「契約者の配偶者です」ですんなり通ったので、ま、何とかなるかなぁ・・・と

 それがポイントサイトでは詐称と認識されてしまったわけですね。

 先方も事情は分かっておられるようで(問い合わせ画面にも契約者氏名を書く欄がありました)、決して悪意の詐称、なりすましではないとご理解はいただけているようですが、規則は規則。ここで例外を認めるわけにはいかないのでしょうね。

 ひえ〜〜〜〜〜〜〜!

otoshiana

 気分はこうです。
 
 要するに家人Aにポイントサイトに加入して貰って、家人Aとしてログインしてそこから申し込んだらOKだったという・・・ああ、ややこし。

 1500円分は残念だけど、我が家的には家人Aにポイントサイトに加入して貰って、ログインして、という手順を踏む方が大変そうです(何となれば、ポイントサイトの仕組みから説明を始めて、詐欺やインチキじゃないと、説得するのがものすご〜く大変そう・・・何しろ、パソコンのウィルス対策ソフトも放置なお方ですからねぇ・・(;^_^A)。

 皆様、もしも東京ガスのずっとも電気に限らず、何かにポイントサイト経由でお申込みされる時は、名義をしっかりチェックなさってくださいね。

 ご家族の通販の品物の受け取り人をご自身宛てにするくらいならOKだと思いますけれど、電気ガスと言った公共料金だと、別の人の申し込みはNG!

  残念だけど、勉強になりました。


  で、もう一回(しつこいね!(^^ゞ) ご家族名義で公共料金おまとめサービスなどにご加入される時は、当該のご家族がポイントサイトをご登録ください。

ちょびリッチはこちら

モッピーはこちら


  無事ポイントがいただけたら、それをどうするかは、お話し合いで。(^_-)-☆

人気blogランキングへ