貯めるというと計画性が感じられますが、溜めるというと、意地汚さも感じられるなと、同じ「ためる」という音なのに、そして、意味も似てるのに、日本語って奥深いのね・・・
って、感心してる場合か。
私の場合は、明らかに「溜める」でたまったメルカリポイント。
既に書いておりますように、メルカリがくれるポイントは有効期間がかなり短くて、アプリの通知ならびにお知らせでも◎日後、1000Pの有効期限が切れます!と親切にも(?)教えてくれます。
来週、3月に入ったとたんに切れるので、ここはひとつお買い物しちゃえ!
とメルカリ様の思うつぼの私。カモじゃ〜。🦆🦆🦆
いろいろとウダウダしたけれど、割と早くから目をつけていたこれにしました。
高橋恵美子先生の生地!
老眼に新コロによる気分低下、元来のものぐさ、などなど諸条件により、すっかり手ぬいと離れていた昨今ですが、スギ花粉の到来と共に春の息吹が漂いはじめ、くしゃみ、鼻水に悩まされつつも、明るい色の布地が欲しくなってしまいました。
で、ポチるのだが・・・
問題はその先。
この画面が出た後、無造作に押していくと、メルカリポイントではなくて、dポイントが優先的に使われてしまうというのが、メルカリとdアカウント連携の落とし穴なのでした。
次の画面で、これはどうもメルカリポイントを消化してくれそうもないと気付いて、ずいぶんといろいろな文字列を入れて検索をしてみたのに、さっぱりわからず、メルカリ初心者向けの公式のYouTubeを見ても、出品方法が多くて、支払いについてはメルカリポイントを使うノウハウがさっぱり分かりません。
最後に、メルカリポイントが使えない dポイント という文字を入れたら、メルカリアプリ内にあるユーザー同士のFQAコーナーにビンゴな質問と回答がありました。
無造作に進む前にポイントを使用するという文字の書いてある部分をタップするのです。
すると、こんなウィンドウが開く!
ここではdポイントの使用にチェックが入っていますが、いったん外します。
そして、すぐ下にあるポイントの使用の方にチェックを入れなおします。
メルカリポイントと書いてくれないで、ポイントとしか書かないで、メルカリのシンボルマークだけで判別せよとは、なんとイケずな・・・老眼にはきついわな。
何はともあれ、これで購入するを押せば、メルカリポイントが使われます。
次の画面はもう取引画面です。ご挨拶しましょうと、またしても例文と共にメルカリからのご指導があります。
商品価格に対して手持ちのメルカリポイントが不足した場合、どうなるのかは今は謎です。
というのは、貰った1900ポイントきっかり使い切って10ポイントのおつり・・・のはずだからです。
これで一つ学んだのは、メルカリは出品のハードルの方がむしろ低いという事。
買う時は入会特典とか、そのほか諸々で貰った、タダのポイントは使いづらい仕組みになっているのです。
再び言いますが、イケず!
それとも、画面を見ても、すぐに分からない私が鈍くさいのでしょうかねぇ。(~_~;)
実は今日も出品したら速攻でお買い上げがありました。また出品24時間以内で売れたらキャンペーンに当選して、期間限定ポイントを貰っちゃったらどうしよう。捕らぬ狸の皮算用ですが・・・(^^ゞ
人気blogランキングへ
って、感心してる場合か。
私の場合は、明らかに「溜める」でたまったメルカリポイント。
既に書いておりますように、メルカリがくれるポイントは有効期間がかなり短くて、アプリの通知ならびにお知らせでも◎日後、1000Pの有効期限が切れます!と親切にも(?)教えてくれます。
来週、3月に入ったとたんに切れるので、ここはひとつお買い物しちゃえ!
とメルカリ様の思うつぼの私。カモじゃ〜。🦆🦆🦆
いろいろとウダウダしたけれど、割と早くから目をつけていたこれにしました。
高橋恵美子先生の生地!
老眼に新コロによる気分低下、元来のものぐさ、などなど諸条件により、すっかり手ぬいと離れていた昨今ですが、スギ花粉の到来と共に春の息吹が漂いはじめ、くしゃみ、鼻水に悩まされつつも、明るい色の布地が欲しくなってしまいました。
で、ポチるのだが・・・
問題はその先。
この画面が出た後、無造作に押していくと、メルカリポイントではなくて、dポイントが優先的に使われてしまうというのが、メルカリとdアカウント連携の落とし穴なのでした。
次の画面で、これはどうもメルカリポイントを消化してくれそうもないと気付いて、ずいぶんといろいろな文字列を入れて検索をしてみたのに、さっぱりわからず、メルカリ初心者向けの公式のYouTubeを見ても、出品方法が多くて、支払いについてはメルカリポイントを使うノウハウがさっぱり分かりません。
最後に、メルカリポイントが使えない dポイント という文字を入れたら、メルカリアプリ内にあるユーザー同士のFQAコーナーにビンゴな質問と回答がありました。
無造作に進む前にポイントを使用するという文字の書いてある部分をタップするのです。
すると、こんなウィンドウが開く!
ここではdポイントの使用にチェックが入っていますが、いったん外します。
そして、すぐ下にあるポイントの使用の方にチェックを入れなおします。
メルカリポイントと書いてくれないで、ポイントとしか書かないで、メルカリのシンボルマークだけで判別せよとは、なんとイケずな・・・老眼にはきついわな。
何はともあれ、これで購入するを押せば、メルカリポイントが使われます。
次の画面はもう取引画面です。ご挨拶しましょうと、またしても例文と共にメルカリからのご指導があります。
商品価格に対して手持ちのメルカリポイントが不足した場合、どうなるのかは今は謎です。
というのは、貰った1900ポイントきっかり使い切って10ポイントのおつり・・・のはずだからです。

これで一つ学んだのは、メルカリは出品のハードルの方がむしろ低いという事。
買う時は入会特典とか、そのほか諸々で貰った、タダのポイントは使いづらい仕組みになっているのです。
再び言いますが、イケず!
それとも、画面を見ても、すぐに分からない私が鈍くさいのでしょうかねぇ。(~_~;)
実は今日も出品したら速攻でお買い上げがありました。また出品24時間以内で売れたらキャンペーンに当選して、期間限定ポイントを貰っちゃったらどうしよう。捕らぬ狸の皮算用ですが・・・(^^ゞ