朝夕は冷えても、日中は歩いているうちに汗ばむくらい。

  お天気がよい上に、家人Aが久しぶりに義実家に3泊で、衣替えチャンスです!

  季節外の衣類を収めてるタンスが家人Aがほぼ占拠している汚部屋和室にあるもので、本人不在の方がやりやすいんです。

  先ずはもう着そうもない服を洗濯しました。

  ウサギ山小屋に行ったら着るかな?と思わないでも無いのですが、ただでさえ狭い私のアジトのドアに重たい冬服が何枚も掛かっていると、気分が下がります。

  え、どうしてドアに掛ける?

  アジトはわずか4.1畳の狭さな上、収納が全く無いと言う、一昔前、いや、ふた昔前の、とにかく部屋数を増やそう系マンションの典型的なつくりだからです^^;。

  冬服は洗濯頻度も低いから、常在して、春になって来ると、超目にノイズであります。

  今日洗ったのは、UNIQLOのダウンコートと手ぬいのロングコートと厚地のアルパカベスト。それにスリーコインで購入のマフラーにダイソーのモケモケマフラー、並びに収納袋2つです。

  アルパカベストだけはおそらく一日で乾かないと思いますが、あとは今日中にしまえそう。

  ただ、ちょっと残念なのは、手ぬいのコートとアルパカベストにできていたシミが取れなかったこと。

  シミ、こういう状況なら、すぐに気が付き対処できます。

syokuji_yogore


  あー、やっちまったぁ(泣)

  この後、慌てて拭いたり、帰宅後すぐに手を打ったりします。

  それで取れなかったら、うかつな我が身を呪うなど、ショックは最初に来て、その後は諦めがつきます。

  ドジでマヌケで不器用なワタシですから、外出時におめかししたら、絶対にミートソースとかナポリタンみたいなトマトの色素が抜けなさそうな料理は頼みません。

  そう言う料理が想定される時は茶色とか汚れが目立たないか、最初から汚れてもまっいっかーレベルの服で出ます。

  そうやって気を付けていたのに、ある晩、ベストとコートにシミを発見してしまった時は地味にショックでした。

  心当たりがまるでないのになぜ?

  ベストの方はボタンが木で、そこから色素が出た?

  コートは某所でそばを食べた時に傍らに置いていて、ツユが飛んだ?

  すぐに気付けば手を打てたと思いますが、気が付かぬほどのうっすらだったので、気付いた時には繊維の奥深くに入り込んでしまっていた、と言うことなのでしょうね。

  気付いた時にちょっと手をかけたけど、遅かったようで、洗濯すればと言う期待も虚しく、シミうっすらで次のシーズンまでお休みいただきます。

  モケモケマフラー収納袋は、キュっと締める紐が切れてました。直してしまわねば。

  衣替え第二弾では、地味なショックがありませんよ〜に!

人気blogランキングへ