つい先日もCOOP商品について書きました。


 この時は、お気に入り商品の扱いがなくなってしまったこと、1ロールで買えていた、これまたお気に入りのめっちゃ長いトイレットペーパーの規格変更を憂いました。
 
 ところが、今日もまた規格変更を発見!

  一方で消えたお気に入りの復活はありませんでした。😭

  今回はこれ!

DSC_4031

 以前使っていた石けん成分オンリーの洗濯洗剤が値上がりして、年金生活には耐え難くなったので、複合石けんのこれに変えたのですが………

 前回まで置いていた左の詰替え用が、右のに変身!

  フニャッとなるポリ袋より、ガシッとした箱入りにした方が運送途中の破損リスクも低そうだし、直方体にすればスペースを無駄なく使えるのでしょうね。

  わかりますよ、わかってますよ!

  バブル崩壊後、生協冬の時代と呼ばれて、我が家から車を使えば行ける場所にあったいくつかの店がなくなってしまったし、今は起死回生で、宅配での販売に注力してるって事は。

  玄関前にお運びしますので、効率上げさせてください、今は人手不足ですし………

  と言う事情で、容器も容量も変更されたんだと思います。

  が、が、が、

 これ見た瞬間、そして、手に取った瞬間、心が折れました。

  重たい、持ち運びしにくい😭

DSC_4032

  750グラムから一気に倍の1500グラム。牛乳パック1.5本分💧

  一旦、やめとこ!と棚に戻したものの、洗濯の回数を考えて、泣きたい気持ちでレジカゴに入れました。

  これでトレペまで補充しなきゃな状態だったら大泣きしてたと思います。

  今日は何が何でも5のつく日にはイオンに行きたい!という家人Aに生鮮食品系を買って来て貰っていたので、かさばって重たい詰替え用と、乾き物多々に、少々の保冷品と冷凍うどんの買い物にしましたが、歩いて往復するオババには充分重かった。

 昨今、いろんなサービスがシニアには使い勝手が悪い方に変更されてて、その最たるものが、ウェブ申込みしないとらちがあかないというワクチン接種やら、マイナポイントの受け取りなんでしょうけれど、生活必需品の規格変更もかなり痛いです。

  徒歩でお買い物って、こんな時勢だからこそ、シニアには貴重な運動の機会なんですぞ〜!

  と叫びたい。

  けど、生協さんの事情も分るから、関係者のどなたかの目にとまらないかしらね、今日の日記。

     (´・ω・`)

人気blogランキングへ