天候によって、えらくだるくなる私が、今日はもう一つ気になることを片づけられたのは、梅雨入り間近と言われつつも、爽やかな気候だからでありましょう。
  
  4月に着手したものの、その後放置していた作りかけはこれです。

  この一年で老眼がぐっと進み、ド近眼ゆえ何とかごまかしていましたが、もう老眼鏡がないと限界てすね。

  なもので、他のことばかりやっていましたが針箱も出した事だし、今日やらないと、こりゃもう暑くて縫えなくなるぞ、で気合を入れました。

  ホント、今度老眼鏡と言うか中近のメガネを買わなきゃ!と思いつつ、針目がぐっちやなのはあまり構わず縫いました。

  ウールガーゼって、印付けがしにくいです。

  以前作った綿ガーゼのを参考に、ま、残りものだからいっかー、と毎度ながらアバウトなつくり。(^^ゞ

DSC_4356

  一応完成と言う事にします。

  残り布でバイアステープを取るのが難しい状態だったので、過去作の残り布で作った色とりどりのテープですが、その心は江戸っ子の羽織の裏!

  く、苦しい💦

  まぁ、そういうことにしておきます。 

  既に作品自体友だちに押し上げしてしまい、手元に無いものの布端は記念にもなるし(^^ゞ

DSC_4357
 
  着てしまうと、バイアステープは見えなくなり、風に吹かれるとチラッと見える予定で、それも羽織の裏感ですが、粋な柄じゃないですね。

  冷蔵庫にあった残りもので一品出来た!と言う気分です。

  お味は如何に?

人気blogランキングへ