庶民の経済力低下が常態化してから、100円ショップは隆盛を極めていますが、100円ショップのあれこれを紹介してくれるブログやSNSも激増しました。Yahoo!ポータルでもよく見ます。
オサレ系、インテリアグッズなど、だいたいは「要らんよ」なんですが(ごめんね)、春先にこのノートの紹介を見た時だけは欲しい!と思いました。
もしもノート、リンク先に書いてありますが、何かあった時のための記録のノートです。
昨今、本当に何があるか分からない上に、カードやら何やら、便利という触れ込みでいろいろな管理しなくてはなものが増えて、個人に突然何かあった時に、家族でもわからないということが増えた・・・それを記録しておくことで、手続き等、なるべくスムースにというコンセプトのようです。
生前整理の一環としてもぜひ欲しい!
オサレ系、インテリアグッズなど、だいたいは「要らんよ」なんですが(ごめんね)、春先にこのノートの紹介を見た時だけは欲しい!と思いました。
もしもノート、リンク先に書いてありますが、何かあった時のための記録のノートです。
昨今、本当に何があるか分からない上に、カードやら何やら、便利という触れ込みでいろいろな管理しなくてはなものが増えて、個人に突然何かあった時に、家族でもわからないということが増えた・・・それを記録しておくことで、手続き等、なるべくスムースにというコンセプトのようです。
生前整理の一環としてもぜひ欲しい!
以来、地元のダイソー、出先のダイソー、小さいダイソー、大きいダイソー、ついでに似たようなものを他の100均も出していないかと、100円ショップを見るたびに駆け寄っていましたが・・・そして、ダイソーでは手すきの店員さんを見つけると、ありませんかと在庫の確認もして来ましたが、常にNOのお返事でした。
ところが、今日、自宅最寄り駅チカのダイソーに寄ると、な、なんと、もしもノートのお金編が何冊か置いてありまして・・・ぐずぐず迷ってると、これは買えなくなるぞ!と、2月初頭の厚さ計測定規以来の衝動買いを致しました。
中美はこんな感じです。
銀行口座用のリストは、日ごろよく使う口座と、貯める口座が別のページになっていますが、クレジットカード情報が見開き2ページにもなっているのには驚きました。皆さん、そんなにカードをたくさん持っているんですか?
他にも年金とか保険、ローンの状況などなど、お金関係の記録を書き込めるつくりになっています。
もちろん、この内容を自分で書き起こしたり、表計算ソフトで作っても良いのでしょうけれど、お手頃サイズのノートになっているところがツボだなと思います。
自分でこれだけの物を作る手間暇を考えると、このノートが1000円もするならやってみてもいいけれど、こりゃ110円(税込)なら買っちゃった方がずっと安いぞ。
もしも、欄が足らなかったり、さらに書き込みたい情報があったら、自分で足し前をするためのひな型にもなりますし。
店長さんが調べてくださって「もしもノート」の「じぶん」というのも在庫があるはずなのですが、見当たらなかったので、今日は諦めて、またふらりと立ち寄った時にあればという事にしました(「じぶん」というのはどんなノートなのでしょう、自分史を書くの?)。
そう、100均の最大の難は「見た時に買わないと、次はない可能性が高い」なんですよね。
なので、渋ちんの私でも、万年筆を見つけた時は即断で買いましたし(100円で渋ちんをしてる奴(^^ゞ)、毎年恒例の日本製ダイアリーも見たら即買います。
他のもしもノートの中身は分かりませんが、出ている中で、欲しいなと思うのは「おつきあい・連絡編」
親の交友関係って、案外分からないものですよね。
さて、このもしもノート、お金編、家人A分も買えばよかったかしらん?
でも、縁起でもない!とか言われそうな気もします。(;^_^A
買っても文句を言われそうもないこれ、いつもマスクを入れる洗濯ネットがないないと騒ぐ家人A用に買いました。マスク用というのもありましたが、冷蔵庫で1段ずれると、もう目に入らない家人Aですから、敢えて目立つ色柄のにしたのです。
人気blogランキングへ
ところが、今日、自宅最寄り駅チカのダイソーに寄ると、な、なんと、もしもノートのお金編が何冊か置いてありまして・・・ぐずぐず迷ってると、これは買えなくなるぞ!と、2月初頭の厚さ計測定規以来の衝動買いを致しました。
中美はこんな感じです。
銀行口座用のリストは、日ごろよく使う口座と、貯める口座が別のページになっていますが、クレジットカード情報が見開き2ページにもなっているのには驚きました。皆さん、そんなにカードをたくさん持っているんですか?
他にも年金とか保険、ローンの状況などなど、お金関係の記録を書き込めるつくりになっています。
もちろん、この内容を自分で書き起こしたり、表計算ソフトで作っても良いのでしょうけれど、お手頃サイズのノートになっているところがツボだなと思います。
自分でこれだけの物を作る手間暇を考えると、このノートが1000円もするならやってみてもいいけれど、こりゃ110円(税込)なら買っちゃった方がずっと安いぞ。
もしも、欄が足らなかったり、さらに書き込みたい情報があったら、自分で足し前をするためのひな型にもなりますし。
店長さんが調べてくださって「もしもノート」の「じぶん」というのも在庫があるはずなのですが、見当たらなかったので、今日は諦めて、またふらりと立ち寄った時にあればという事にしました(「じぶん」というのはどんなノートなのでしょう、自分史を書くの?)。
そう、100均の最大の難は「見た時に買わないと、次はない可能性が高い」なんですよね。
なので、渋ちんの私でも、万年筆を見つけた時は即断で買いましたし(100円で渋ちんをしてる奴(^^ゞ)、毎年恒例の日本製ダイアリーも見たら即買います。
他のもしもノートの中身は分かりませんが、出ている中で、欲しいなと思うのは「おつきあい・連絡編」
親の交友関係って、案外分からないものですよね。
さて、このもしもノート、お金編、家人A分も買えばよかったかしらん?
でも、縁起でもない!とか言われそうな気もします。(;^_^A
買っても文句を言われそうもないこれ、いつもマスクを入れる洗濯ネットがないないと騒ぐ家人A用に買いました。マスク用というのもありましたが、冷蔵庫で1段ずれると、もう目に入らない家人Aですから、敢えて目立つ色柄のにしたのです。