これと言う予定がない時は動かないヤツです。

  ですが、明日からお天気は下り坂で、早いと言われていた割には東海で止まってしまっていた梅雨入り、関東もいよいよ間近なようなので、散歩に出ました。
image

 我が家の界わいはふらりと立ち寄れるようなオサレな店もなく、節約的には大変に結構でありますが、それだけに出不精になりがち。

  先月までハマっていたメルカリもひと休み中ですが、今週ちょこちょこ出たので、うまい具合に500円玉が20枚たまりました。

  そんな事で散歩に行く気満々になる、牛に引かれて善光寺詣りじゃなくて、小欲に駆られて動くヤツ f^_^;

  ATMでは何やら苦戦している様子の先客、同年代くらいの女性がいましたが、知らない方だし、新コロ禍期ではあるし、黙って見ているしか無いのですが、その方、気を使って一旦やめて順を譲ってくださいまして恐縮です。

  多分、自分も同じ状況になったなら、やはり待っている方に一旦はお譲りすると思います。

  硬貨投入口には上限がありますが、上限まで入れると読み取りに時間がかかるため、最近は20枚=1万円と決めています。それくらいなら、そんなに時間がかからず、おまたせ時間は少ないようです。

  その後は散歩コースに入りまして、家までの近さで三つのルートがあるのの、一番遠いのにしました。

image

 ざくろの花も咲き、夏の気配も漂い始めています。

image

  奥はアジサイ、手前はアガパンサス。

  人工の流れ沿いにお住まいの方々が丹精込めて育てられた花たちです。

  こう言う風景を楽しませていただくと、自分の所属の町内会の沿道美化も、出来るだけ参加しなくちゃね、と思います。
  
  大廻りコースで、階段もあるのですが、マスクをしていると息が切れます。

   最近、歩いている時、ゼーゼー苦しそうな息遣いが聞こえて、つい振り返ると、シニアの方、というのが増えましたが、暑くなるとひと事ではありません。

  人のいないところでは適宜マスクを外すとかしないと、危ないですね。

  周囲ではぼちぼちワクチンの1回目の接種を終えた人が出て来ました。

  ワクチン打ったら、遊びまくる!なんてことを言ってる人にも会いました。いやぁ、そ、それは😅

  実は家人Aもすでに1回目の接種を終えた人(そこんとこ強調しときますが、精神年齢はともかく、実年齢は昔の夫婦風に離れております)。初回では特に副反応もなく元気いっぱいの様子。

  私宛のワクチン予約票はまだ届いていませんが、到着してからの予約になると、おそらくは猛暑時期にビンゴでしょう。

 暑い中、副反応で高熱でも出たら、たまったもんじゃないので、接種するなら、家人Aの2回目の様子も見て、秋以降、涼しくなってからにしたいと思ってます。