
先週の月曜日の絶賛押し上げ活動で、友人宅に浴衣を持って行った時に、彼女がプランターに種をまいて育てていたバジルのみっしり生えてる新芽から、スプラウト状態で根っこから抜いたのをいただいて帰りました。
あらかたはサラダなどのトッピングにして、お腹におさめましたが、ふと思いついて、4株だけ植えてみました。
失敗リスクを考え、もっと植えとけば良かったのに、調理用に根っこを切っちゃったわ。
と、毎度ながらのせっかち&うっかりを少々後悔したのです。
ところが植えた当日はシナっとしていた4株のうち3株は一晩でシャンとした感じになり、これはいけそう、と希望が持てました。
一株だけ、葉っぱがチリッと萎れた状態のがあり、多分無理だろうなと思いました。
数日後、元気な3株はごらんのような感じになり、チリッと株はいじけてしょぼいまんま。枯れるのも時間の問題。
と、思ったら、何とこの株も生育は遅れ気味ながら、シャンと立ち直りました。
期待以上の新芽たちの頑張りにびっくり。
昨秋、八ヶ岳で地元の中学生が種から育てたと言うビオラを買って、その元気さに嬉しい驚きでしたが、種からバジルもなかなかです。
この夏は時々採れたてバジルが楽しめそうです。♥
毎年、ゴーヤを作っている、友人に、注意点を、聞き、プランタに蒔いてみましたが、なかなか芽が出ず、諦めていたら、昨日、やっと双葉がでてきました。
友人は苗からしか、育てたことがないとのこと。
収穫物は、毎年、いただいておりました(笑)
今年は、私から、あげられるといいな。