お山から下りる日になって晴れましたが、ものすごい湿気。
片付け、掃除を真面目にやると汗ダラダラで、こりゃ下界の暑さはどんなものかと心配になりました。
短期日の滞在と言う事で、前回からパソコンは自宅に留守番させていますが、これが楽なんですね。
老眼エイジ向けの液晶サイズのノートパソコンって重たいのもありますが、気を遣わなくてはな荷物が一つ減ると、こんなに違うのかと思います。
10時半くらいには戸締り、水の元栓締めてしゅっぱーつ!
上りの中央道は小仏トンネル辺りで少し詰まり気味でしたが、まずは順調。
ところが、圏央道八王子ジャンクションに近付くと、反対側の下り線は渋滞発生。
思えば、家人たちが仕事や学校のある時は、我が家もこのコースを取らざるを得ませんでした。
そして、帰りは日曜日または連休最終日の上り車線でぎっしり。
何とか渋滞を回避しようと金曜の夜に出て深夜にうさぎ山小屋に到着。帰りも、夜、温泉に入ってから小さかった家人BCを後部座席いっぱいに重なるように寝かしつけて深夜に自宅着なんてことをやって凌いでいました。
大人たちは働き盛りで体力があり、まだETCがなくて、深夜割もないので、深夜の移動なら渋滞リスクがほぼ無かった時代のことでした。
年金生活の身となって、じみーにやっていますが、仕事の心配をしなくて済むのは、新コロ禍では大変ありがたく感謝しております。
そして、ウサギ山小屋への往復も渋滞を避けられる日程を選べるようになりありがたいことです。
帰宅すると、暑いは暑いけれど、我が家は周囲に緑が多く、今日は風が通り、覚悟していたほどのひどい暑さではなくホッとしました。
次回、お盆前には行けますように!