image
 
 受信料払ってるんだから、使わにゃ損!で昨年辺り、NHKで盛んにPRを始めた時に直ぐに登録したNHK+、結構便利に使っています。

  朝は時計代わりにニュースを流しているご家庭もおありかと思います。

  家人Aが現役の頃はテレビをつけっぱなしにしていても、誰かしらの目にとまるので、そんなに無駄な感じはなかったですが、毎日が日曜日になってからは、家人Aの起床時間も日曜日並なので、テレビつけっぱなしは無駄!と思うようになりました。

  なので、家事をしている間はテレビは消すようにしていたのですが、災害の多い昨今ですし、時には、テレビを付けた時にはほとんど終わりと言う、見たかったテーマのミニ特集もあります。

  本来なら、ラジオを聴きながら家事が出来れば良いのですが、難視聴地域ゆえにラジオもアプリ経由でないと聞こえません。

  同じくアプリを使うなら、これみたい!と思ったら、速攻でテレビを付ければ30秒遅れながら、大きめ画面で見られるNHK+の方が良いかなぁ。

  と言うわけで、朝はしばしばNHK+を聞きながらのながら家事をします。

  NHK+の残念なところは、肖像権か何かの関係なのでしょうね、スポーツの試合結果や有名人のインタビューなどで、しばしば砂画面オレンジ色の濃淡の斜め縞模様になることがある、です。最近、印象に残ったのは大坂なおみ選手がそうでした。

   砂画面になった瞬間にテレビを付ければ何とか追いつけますけど。😅

   見逃し番組も、地上波放映番組の全てを網羅しているわけではないですが、歴史物や紀行物などで時々利用しています。

  ブラタモリなどは同時配信で見ることもあります。

  そして、民放のドラマの見逃しや特集ドラマはTVerやGYAOを利用しています。

  はい、もちろん、無料で、です。

  直近では、予約していたのに、なぜか録画されていなかった『シェフは名探偵』の最新話をTVerで楽しみました。

  また先月は期日前に必死に、北杜市が舞台のアニメ作品の『スーパーカブ』をGYAOで見ました。

  それから、三浦春馬さん、戸田恵梨香さん、武井咲さんの『大切なことはすべて君が教えてくれた』も期間内に頑張って全部見られました。

  
  今日は三浦春馬さんの一周忌ですね。画面の中で、あんなに生き生きと、そして繊細な表情をしていた人が今はいない、本当に惜しいし、さびしいです。

  今は苦しみもなくなり、安らかに楽しい世界にいらっしゃる、そう信じたいです。

  これからも時々、三浦春馬さんの作品も配信してくれますように!