釣りタイトルですみません。(^^ゞ
横浜市長選の翌朝ですが、月曜日が予約開始日というのでトライしてみました。
こちらに来ている加減から、8月初頭の64歳以下予約解禁日に予約しなかったので(もっともアクセスしたら、既に×だらけでしたが)、来月分をと思いましたが、今日が40歳以下の市民の方の予約解禁日でもありまして・・・
当日いきなりというのは、敷居が高いので、前もってサイトに登録してはおきました。接種券番号と誕生日があればログイン出来ます。
が、予約開始当日というのは、チケット取りに奮戦経験ある身でもなかなかの苦戦です。
横浜市長選の翌朝ですが、月曜日が予約開始日というのでトライしてみました。
こちらに来ている加減から、8月初頭の64歳以下予約解禁日に予約しなかったので(もっともアクセスしたら、既に×だらけでしたが)、来月分をと思いましたが、今日が40歳以下の市民の方の予約解禁日でもありまして・・・
当日いきなりというのは、敷居が高いので、前もってサイトに登録してはおきました。接種券番号と誕生日があればログイン出来ます。
が、予約開始当日というのは、チケット取りに奮戦経験ある身でもなかなかの苦戦です。
予約が取れない日だと、すんなりとログイン出来るのですが、じりじりと待つ。
ウサギ山小屋では光ファイバーなどはなくて、スマホのテザリングになるので、ふだんはmineoを低速ボタンを押して使っていますが(というのは、6月から3か月限定の無料お試しで、低速でもそこそこ早い1.5Mbpsで通信できるので)、こりゃ速度制限しないほうがいいのか、とmineoアプリについてるボタンを押してみましたが、全然関係なかったみたいです。
9時のスタートからやっとこうなったのが9時19分。
そこですんなりと次の画面に移行はしませんで、少々もたついた後、これが出ました。
あとはトントン拍子と行きたいけれど、読み込む都度、少しずつ時間が掛かって・・・
ジリジリしますね。
やっとこさ登録済マイページにたどりつきまして、その先、会場選びをしなくてはです。
接種希望日時を入れて検索して、空きがある会場を表示してもらう方法もありますが、選べる日が1日だけなので、そこは空欄のまま、区名を入れて、5つくらい出て来た集団接種の会場(地区センターや地域の病院等)から、一つを選んで、カレンダーが出て来るのを待ちます。
試しにと言っては語弊があるかも知れませんが、自宅から徒歩でも行けて、もしも気分が悪くなったら、すぐ目の前のバス停からバスに乗って帰ることが出来る病院を選んでみましたが・・・
あえなく撃沈。×だらけですが、これはお試しに先週ログインした時と同じ結果でした。新規さん入る余地なさそう。(/_;)
では、と少し遠いけれど、区役所そばの会場を選んでみたら・・・
カレンダーまっちろ!(;´Д`A ```
じゃあ、ダメもとだと9月のとある日付を入れて検索したら、こうでした。
そのうちにiPhone固まっちゃって、にっちもさっちも行かなくなりました。
仕方ないとテザリングで開いたパソコン画面ですが、多分、もう戦い済んで日が暮れて・・・って状態なのでしょうね。スマホでトライした時よりはすんなりつながりまして・・・
はい、白紙!
本日の部一巻の終わりです。また来週ね〜。(@^^)/~~~
ひとつわかった事は、やはり操作性はパソコン画面の方が全然良いという事です(老眼エイジで指先ぶっとく不器用な私にとって)。
来週もまだウサギ山小屋滞在してる予定なので、再度トライしなくてはですが、来週の月曜日はたまにかかるかかりつけ医と言っていいかなな医院でも、予約の方法を表示してくれるそうで、そっちを覗きたい(電話のみというのが恐ろしい)。
あぶはち取らずになりそうな予感もしますが、40歳以下の皆さんが今日どどっどどっと殺到されていたら、来週はあるいはアクセスしやすい・・か・・・も・・・
しかし、売る程ひまがあり、チケット取りに慣れている私でも、かなりいらいらっとするのですから、お仕事や介護、療育等をされている方が、朝の9時からこの状態で予約を取るのは至難の業だと思われます。精神的にもかなり悪い影響がありそう。
かように人口370万人という、ひとつの自治体では日本最大の人口を抱え(しかも高齢者の数も日本一だとか)ている横浜は、大男総身に知恵が回りかねとか独活の大木と言われる状態なのが、この件ひとつとってもよ〜く分かります。
カジノ反対と共に、新型コロナ対策を公約として当選されただけに、新市長さんの奮闘が期待されます。
ところで、一昨日の兄んちカフェの時に、早くから山に滞在されていた知人は、北杜市でワクチン接種して貰えてたぞと聞きました。
けど、今回は会えなかったけれど、その理由が1回目接種の前日なので、大事をとっておとなしくしてるという介護職の同級生の話を聞くと、のんきな別荘族とみなされるであろう私が割って入るのはとてもとても・・蚤の心臓ですし、無理です。
そもそも友人にも勧められなかったし・・・
家人Aは、横浜市の前期高齢者向けの接種予約開始日が自衛隊の大規模接種会場の予約申し込み開始日と重なっていたために、わーわー言っていたのですが・・・・今だからひっそりと申し上げますが、自衛隊サイトのバグのおかげと本人の理解力のなさが幸いして、取れちゃったんですよ、早い時期の大手町が・・・(世の中たまにはこういう奇跡(?)も起きます)。
現在都内在住の家人Bは職場がちょんぼして職域接種から漏れたが、在住区の集団接種の予約が出来たとかで、確か先週土曜日には二回目をすませている筈です。
家人Cはどうなんだか・・・多分、自力でなんとかするだろうと思って放置しています。あるいは今朝の競争に打ち勝っているかも知れない!?
なので、今のところ、確実にワクチン接種漏れしてるのは私一人でございます。
周囲の友人、知人も殆ど最低でも1回は打ってるようで、何だか肩身が狭い・・・これが同調圧力って奴でしょうね。
・・・ワクチンに関しては専門家でも、未知数な部分が多く、安全性は今までのワクチンに比べるとどうだかわからないと言う意見があるし・・・甚だしきは5年後くらいに後遺症が出ても、因果関係が問えないから、不問に付され泣き寝入りなんてご意見も見ました。
しかし、だからこそ、打ちたいのです。
他の家族や友だちがみんな不調なのに、ひとりだけぴんぴんしててもしょうがないでしょ。万が一だか千が一だか、百が一だか、10が一だか知らんけど・・・不具合が起きるなら、共倒れするのじゃっ!
・・・以上へそ曲がりのワクチン接種予約観ならびに撃沈記でした。(^^ゞ
予約画面に張り付いている間もまた雨がざ〜っと来ました。本当にどこまでも雨ばかりの夏で、こんな調子で終わってしまうのでしょうか。
人気blogランキングへ
ウサギ山小屋では光ファイバーなどはなくて、スマホのテザリングになるので、ふだんはmineoを低速ボタンを押して使っていますが(というのは、6月から3か月限定の無料お試しで、低速でもそこそこ早い1.5Mbpsで通信できるので)、こりゃ速度制限しないほうがいいのか、とmineoアプリについてるボタンを押してみましたが、全然関係なかったみたいです。
9時のスタートからやっとこうなったのが9時19分。
そこですんなりと次の画面に移行はしませんで、少々もたついた後、これが出ました。
あとはトントン拍子と行きたいけれど、読み込む都度、少しずつ時間が掛かって・・・
ジリジリしますね。
やっとこさ登録済マイページにたどりつきまして、その先、会場選びをしなくてはです。
接種希望日時を入れて検索して、空きがある会場を表示してもらう方法もありますが、選べる日が1日だけなので、そこは空欄のまま、区名を入れて、5つくらい出て来た集団接種の会場(地区センターや地域の病院等)から、一つを選んで、カレンダーが出て来るのを待ちます。
試しにと言っては語弊があるかも知れませんが、自宅から徒歩でも行けて、もしも気分が悪くなったら、すぐ目の前のバス停からバスに乗って帰ることが出来る病院を選んでみましたが・・・
あえなく撃沈。×だらけですが、これはお試しに先週ログインした時と同じ結果でした。新規さん入る余地なさそう。(/_;)
では、と少し遠いけれど、区役所そばの会場を選んでみたら・・・
カレンダーまっちろ!(;´Д`A ```
じゃあ、ダメもとだと9月のとある日付を入れて検索したら、こうでした。
そのうちにiPhone固まっちゃって、にっちもさっちも行かなくなりました。
仕方ないとテザリングで開いたパソコン画面ですが、多分、もう戦い済んで日が暮れて・・・って状態なのでしょうね。スマホでトライした時よりはすんなりつながりまして・・・
はい、白紙!
本日の部一巻の終わりです。また来週ね〜。(@^^)/~~~
ひとつわかった事は、やはり操作性はパソコン画面の方が全然良いという事です(老眼エイジで指先ぶっとく不器用な私にとって)。
来週もまだウサギ山小屋滞在してる予定なので、再度トライしなくてはですが、来週の月曜日はたまにかかるかかりつけ医と言っていいかなな医院でも、予約の方法を表示してくれるそうで、そっちを覗きたい(電話のみというのが恐ろしい)。
あぶはち取らずになりそうな予感もしますが、40歳以下の皆さんが今日どどっどどっと殺到されていたら、来週はあるいはアクセスしやすい・・か・・・も・・・
しかし、売る程ひまがあり、チケット取りに慣れている私でも、かなりいらいらっとするのですから、お仕事や介護、療育等をされている方が、朝の9時からこの状態で予約を取るのは至難の業だと思われます。精神的にもかなり悪い影響がありそう。
かように人口370万人という、ひとつの自治体では日本最大の人口を抱え(しかも高齢者の数も日本一だとか)ている横浜は、大男総身に知恵が回りかねとか独活の大木と言われる状態なのが、この件ひとつとってもよ〜く分かります。
カジノ反対と共に、新型コロナ対策を公約として当選されただけに、新市長さんの奮闘が期待されます。
ところで、一昨日の兄んちカフェの時に、早くから山に滞在されていた知人は、北杜市でワクチン接種して貰えてたぞと聞きました。
けど、今回は会えなかったけれど、その理由が1回目接種の前日なので、大事をとっておとなしくしてるという介護職の同級生の話を聞くと、のんきな別荘族とみなされるであろう私が割って入るのはとてもとても・・蚤の心臓ですし、無理です。
そもそも友人にも勧められなかったし・・・
家人Aは、横浜市の前期高齢者向けの接種予約開始日が自衛隊の大規模接種会場の予約申し込み開始日と重なっていたために、わーわー言っていたのですが・・・・今だからひっそりと申し上げますが、自衛隊サイトのバグのおかげと本人の理解力のなさが幸いして、取れちゃったんですよ、早い時期の大手町が・・・(世の中たまにはこういう奇跡(?)も起きます)。
現在都内在住の家人Bは職場がちょんぼして職域接種から漏れたが、在住区の集団接種の予約が出来たとかで、確か先週土曜日には二回目をすませている筈です。
家人Cはどうなんだか・・・多分、自力でなんとかするだろうと思って放置しています。あるいは今朝の競争に打ち勝っているかも知れない!?
なので、今のところ、確実にワクチン接種漏れしてるのは私一人でございます。
周囲の友人、知人も殆ど最低でも1回は打ってるようで、何だか肩身が狭い・・・これが同調圧力って奴でしょうね。
・・・ワクチンに関しては専門家でも、未知数な部分が多く、安全性は今までのワクチンに比べるとどうだかわからないと言う意見があるし・・・甚だしきは5年後くらいに後遺症が出ても、因果関係が問えないから、不問に付され泣き寝入りなんてご意見も見ました。
しかし、だからこそ、打ちたいのです。
他の家族や友だちがみんな不調なのに、ひとりだけぴんぴんしててもしょうがないでしょ。万が一だか千が一だか、百が一だか、10が一だか知らんけど・・・不具合が起きるなら、共倒れするのじゃっ!
・・・以上へそ曲がりのワクチン接種予約観ならびに撃沈記でした。(^^ゞ
予約画面に張り付いている間もまた雨がざ〜っと来ました。本当にどこまでも雨ばかりの夏で、こんな調子で終わってしまうのでしょうか。