市からのお知らせを見ると、今日の予約は妊婦さん優先、若者参入という事で、先週よりさらにハードルが上がることが予想されました。

 優先枠に誕生日枠はないのか!?と思いつつ、老眼オババは今日はもう最初っからパソコンで予約サイトにアクセスしました。

  今回も開始受付時間の9時には待ち構えました。

20210830_0919_50656

 相変わらず、画面はじりじりとしか進まない。
20210830_0926_27735

 
 こんな感じじゃ、いったいいつつながるのか?と思ったら、前もってしょっちゅうサイトを覗いていいた、いちおうかかりつけ医院のサイトにパッと、臨時のワクチン予約専用番号が出ました。
 
 とほぼ同時に、なぜか市のサイトも、突然としてログイン画面になりました。2枚目の写真を撮った直後くらいでしょうか。

 しかし・・・その先に進むと、相変わらず出て来る画面は同じでした。前回と全く同じまっしろカレンダーが出現。会場を複数当たっても同じ事。モデルナを接種する市唯一の会場らしい横浜ハンマーヘッドも、前回は自分が行けない日に辛くも空きがあったけれど(確か今日でした)、今回は全滅でした。

※前回の話はこちらです。

 あ〜あ!

 一方、9時半受付というかかりつけ医の電話、説明文をよく見ずフライングもしてしまったアホですが、受付開始からかけ始めましたが、案の定繋がらない。

 こういう時は、少し時間を外せば大丈夫と、頭では分かっていますが、その間に在庫0になっちまうかも知れないじゃんという誰もが抱きがちな危機感。

 ついつい・・・

 楽天モバイルの楽天リンクからかければ無料だというのを頼みの綱に、かけまくっては、お話中、または絶対に相手からかかる事のない留守録対応。

 延々と続くので、今朝のTwitterで親切な方がつぶやいていた厚労省サイトのワクチンナビから、接種可能な医院探しもしつつ、ひたすらかけまくる。

 しまいには二刀流の如く、ガラケーも出して、右耳左耳に当てる始末(どんだけアホか)。

 ワクチンナビで、これは良さそうと思って訪れたところも、直接予約に行かなくてはいけなかったり、予約画面を見ると、厚労省サイトでは在庫ありなのに、ワクチン不足で当面中止と書いてあったり・・・

 自宅からの交通の便(混雑した時間帯、路線を避けて、残暑の中、歩き回らずに済みそうなで選択)の良さそうなところはダメダメでした。

 フィギュアスケートのチケット取り、2014年の全日本選手権大会の長野市のホテル取り(確か電話で30軒はあたったような気がする💦)などなど、辛抱と失望力を鍛えては来ましたが、お国が「みんな受けましょう」と叫んでいるものの予約がこんだけ面倒だと、本当にめげます。

 予約堪え筋だけ無駄に鍛えている私ですらそうなんですから、そういう無駄な鍛え方経験がない方たちには相当な負担だと思います。

 あああ、もう寝たいよ、と朝の10時過ぎからふて寝をしようと思っていましたが・・・

20210830_1037_24353

  突然つながりました。

  やはり開始直後はみなさんが殺到し、少し経つと潮が引くようです。

  と言えるのは、希望の日時が取れたからで、取れなかったら、直ぐにつながらなかった事を呪っていたに違いありません。

  ちなみに34回は楽天リンクからでの回数で、ガラケー(着歴は上書きされるので正確な回数は覚えていない)を合わせたら多分、40回オーバーだと思います。(;^_^A


  ・・・という訳で、これが今年の誕生日プレゼントなのか・・・

  うううう、大事な事とは言え、あまりにしょぼすぎる。。・゚(゚`Д)゙

  家族にも忘れられております。おたおめメールをくれるのは兄嫁や友だちばかり。

  しかし、これで済ませてたまるものか。

                         続く(のつもりですが・・・(^^ゞ)

人気blogランキングへ