のっけから不謹慎な言い回しで失礼します。
今日は楽しみにしていて待ちに待った新型コロナワクチン初回接種日です。
予約が取れたのはかかりつけ医ですが、当初は当院の患者さんのみ、としていた近隣の医療機関も、今は誰でもOKみたいです。
なお、横浜市、医療機関での接種並びに各区民の居住地に近い集団接種会場はファイザーであります。
昨日と違い、夏に戻ったような暑い日でしたが、雨に降り込められ運動不足気味なので駅の向こうまで30分弱歩いて行きます。
以前、暑い日に汗かきかき移動、入り口で検温したら、37℃に上がってしまった経験から、駅近スーパーでクールダウンと時間調整。
かかりつけ医と言っても、腰痛やら頚椎症以外、これと言って悪いところがないので、かなり久しぶり。
改装しているのは知っていましたが、内外ともきれいになっていて、待合室のソファには仕切りの複数のしっかりしたアクリル板、空気清浄機はぶんまわってます。
さて、時間より少し早めに着きましたが、ほとんど待つことなく診察室へ。
ものすごくさりげなく、一瞬で済みました。
かつてアシナガバチに二度も刺された身には痛いうちには入らない。
この夏、エアリズムパーカーの上からでも刺そうとしたヤブ蚊のヤツの方が痛いくらい。
アナフィラキシーチェックのための15分のタイマーを渡されて待ちますが、よく見ると年齢層下の何人かがタイマー持ちでした。
鎮痛剤の持ち合わせが無いのですが、どうしたら?
なぁんて聞かなきゃ良かったんですが……
改めて診察室に呼ばれて、数秒の質問と処方箋で
はい、1080円なり〜。
うっへー、高い。
これが集団接種会場では徴収されないと言う診察代かぁ。
しかも、帰宅したら、2年前に貰いながら、手付かずのカロナールがたんまりあった、と言うドケチな私らしからぬミスですが、つまりそれだけ緊張してたんですね。😅
まっ、いっかあ。
クリニックの改装計画は、多分新コロ禍以前からのもので、コロナで患者さんの来院減ったに違いないのに、設備投資あれこれしなきゃになって、いろいろ物入りなんだろうなぁ。
数秒で1000円かぁ。
千円あれば友だちとのファミレスランチ一回分、ドリンクバーも付くぞ!😭ではあるけど、この先もこの先生にはお世話になると思うから
これはお布施だ!
と上から目線で割り切ることにしたのが、タイトルの所以です。f^_^;
って、帰宅して、こんなことを書いてるくらいなので、今のところは特に変わりはありませんが、夕方に向かいどうなるかは謎であります。
ご近所さんや友だち、家族にヒアリングしたところ
モデルナは
- 家人A 二回めも何ともない
- 家人B 二回め接種後2日後に発熱
- 高齢者枠の友人 二回目翌日に発熱
- 高齢者枠の友人 二回目翌日に発熱
どっちか分からん人
- 八ヶ岳の友だち 二回目接種後に発熱
- お隣の奥様 発熱なし
- お隣のご主人 二回目接種後に発熱
- 近所の年下の友人 二回目接種後に発熱
- 近所の年下の友人 二回目接種後、頭痛と微熱
ファイザー
- 医療従事者の年下の友だち 特にかわりはない
- 近所の年上の友人 特に変わりはない
学生時代の友人、つまり同い年の友人は、出勤している旦那様に帰宅をお願いするほどしんどかったそうです。
さぁ、私はどうなるんでしょう?
ご都合主義なので、熱が出たり、不調になれば、しっかり免疫がついた!とかワタシは若い!と喜ぶことにして、何もないなら、それはそれでラクでいいじゃん!
と、どちらに転んでも喜ぶことにいたします🤗
僕は2週間前にファイザー
2回目打ちましたが
期待外れ?に終わりました。
家内は「大丈夫、大丈夫」と
油断して、メッチャ唸ってました。
楽しみにした方が魔除け?に
なるのかも知れませんね。