はーい、転んでもタダでは起きないワタシ。
今日は楽天モバイルの無料電話、楽天リンクから、我が家から電車に乗らなきゃな場所も含めて、土地勘のある近場のauショップ4箇所に電話かけました。
ダメ元で、iPhone SEの在庫があるかと思いましたが、ぜーんぶきれてました。
ついでに一番近い家電量販店の携帯電話コーナーでも聞いたけれど、やはり在庫切れ。
唯一、3Gガラケーからの乗り換え、今ならご用意出来ますとの回答はdocomoのスーパー内特設売り場でした。
しかし、乗り換えに手数料3300円、5分カケホはつくものの、月のデータ容量は1GBと圧倒的に少ない。
これなら、毎月ワンコインずつ損じゃん!と喚きながらauで機種変した方が安いですわ。
とにかくiPhoneSEは各所で品薄なのはわかりました。グズグスしているうちに、auキャンペーンセンターに連絡したら、もう無い😭と言うパターンになりそうだな。
さて、ワタシがそんなことをして、買い物を終えて帰宅した途端に、楽天スマホが鳴りました。都内ショップにいるはずの家人Aからです。
白状します。スマホの受け方わかんない。スワイプしてと画面にあったのに電話アイコンをタップしたら、切れちゃいました。
楽天モバイルって、掛かって来るのは普通の電話アプリ宛なのね。もしそのまま折り返し電話すると有料になるんだろうなぁ😅
と思って、楽天リンクを開き、そこからかけました。
さっき出先で問い合わせした時はクリアだったのに、汚い音だぞ〜(だから、楽天一本にしきれないと言うf^_^;)。
家人A、三つ聞きたいことがあるから留守録吹き込んだと憮然とした声であります。
その理由は……家人Aのガラケーから楽天モバイル宛、家族間無料通話になりませんからね。
ざわざわした音と担当者らしい声がうっすら聞こえます。
家人A、0円端末以外に以下のものを勧められたらしい
- 端末補償サービス
- ウィルスバスター
- ケーブル
端末補償は毎月693円
ウィルスバスターは詳細不明ですが千円強
ケーブル購入は2200円
とか言ってました。
要らないよ!と声を大にして言いました。
コンビニなどと同じフランチャイズの携帯電話ショップ、昨今は政府のもっと料金下げろ攻勢で、以前に比べて、利用者にとっては良くなったが、店の利益が激減と聞きます。
ネット情報によれば、以前は携帯電話本社から報奨金がいっぱい出て、極端な端末の値引きとか、家族みんなで他社から乗り換えて十何万なんて大盤振る舞いしていたのが、今はカサカサ。🍂
だから、以前ならデータ引っ越しサービスなど無料だったサービスが、有料になったと言いますが、詳しいことがわからない家人Aみたいなタイプは格好のカモ、上得意になるのでしょう。
セールストーク、手にとるようにわかります。
何かあって壊れたら端末料金28500円もかかりますよ!
スマホがウィルスにやられたら大変なことになりますよ!
サービスケーブルはすぐに壊れるから、あらかじめ買って置いた方が安心ですよ!
すまん、担当者くん、うちも年金生活で、しかも金食い虫な空き家までかかえてるんだよぉ。
家人Aに、いろいろ言われて気になるなら、自分のこづかいから払うならどうぞ!と言ったら、効き目一発でした。
さすがスクルー爺(ディケンズのクリスマスキャロルの主人公ちなみです😅)❗️
ちなみに、私の場合、ガラケーは水没させたり、蝶番が壊れたり、補償サービスが役立ったこともありましたが、最初の頃に比べて料金はアップ、特典のバッテリープレゼントは無くなる、でコスパ悪かったです。
スマホになって、手帳型カバーをつけているせいか、深刻なダメージはまだありません。ガラケーより存在感があるせいか、うっかり取り落としポッチャーン!もないです。
ウィルス対策は無料のがあるよ(→結局手を出さなきゃなのか😓)
ケーブルなんて、楽天でも家電量販店でも売ってるんだから、不具合出たら買えば良い!
こう言う判断が出来ないと、言いなりになり、特典料金の4月まで月額500円足らずのはずが、何のこっちゃない、普通の契約とおんなじか、それ以上の金額じゃんになるのです。
だから、わかってる人はみんなオンライン契約しちゃうんだな。
都内など繁華な場所にあるショップの方が、数をこなす分、店員さんの知識が豊富で対応が良い、と以前聞いたことがありますが、料金下げ圧力に加え、新コロ禍もあり、繁華な場所ほど家賃などが重くのしかかっていての、今回の対応なのかも知れません。
家賃が、全然高そうじゃなくて、しかも県内一の売り上げと書いてあったauショップ、長坂店だと対応違うかも?!
(^_^;)