ワクチン接種とは別枠で、今日は最近続けて来た片付けで出て来た不用品とお別れしました。

  こんな荒天で、出してしまって可哀想という気はするし、収集作業をされる方も大変では?と躊躇するところはありました。
 
  でも、家人Aが帰って来た時に、ごみ袋がで〜んとあるより、無い方が良さそう(まさかとは思うけれど「それ何検閲」が始まらないとも限らないし・・💦)。

  そして、生ごみなどふだんのゴミを捨てに行ったら、皆さん、天候で左右されることなく、それなりの量を出しておられる。
IMG_20211001_130315~2

 じゃあ、私も捨てよう。

 と流されるやつは、みんなが出せば悪くないで、我が家としてはかなりずっしりしたごみ袋を持って行きました。

 アニミズムとか、妖怪つくもがみを信じてしまう心境分かります。長年我が家に置いてしまったものたちを今さら棄てるのは、心にチックンと来ます。 危うく後ろ髪を引かれそうです。

 だけど、ここで引き返したら元の木阿弥。 

 出したモノたちが濡れてしまうかも知れないのは可哀想だけど、これは別れの涙なんだよ〜。ありがとうね、今まで頑張ってくれて、と思いつつ、ごみ収集場に置いて参りました。

 上の写真は袋に入れた一部です。

 家人Cがカミカミしちゃったので、甥や姪の子どもたちへのお下がりには入れられなかったプラレールの信号機とか、何故なんだと今なら思うガスが抜けたライターとか、家人Aが愛用していた通称赤玉という吐き下し用の薬の古すぎるものとか、ヘアダイ用のくし、化粧用小物、捕虫網、家人Bが魚をペットにしていた時の水槽用蛍光灯、粘土へら、習字道具セット・・・などなど

 もちろん、ひっそりとInstagram供養も致します。

 写真を貼ろうとしてやめたものもあります。最初のマウスピースを作った時の私の上顎の歯型。あの頃と、今とで加齢により歯並び、また変わってるんだろうなぁ。(;^ω^)
 
 さすがにグロすぎて、掲載やめます。歯科医師がくれたくらいなので、もう用はないんだと思います。私が死んだ後に残っていたら、始末をさせられる人が思わずぎょっとするのは必至ですから、この際さよ〜なら〜!

 まぁ、あれこれ考えつつ、私としては珍しくガッサリ捨てた訳で、もともとが捨てられない女だった自分基準では大進歩であります。

 そして、ワクチン接種後の買い物で、食品以外にこれも買いました。

DSC_0465

 ダイソーの300円グッズ、買うの初めてです。

 いつも見ているYahoo!ニュース、最近は不景気とは言え、あまりに100円ショップやスリーコインズの便利グッズ買え買え攻勢が多過ぎると思ってはいるのですが、ついつい気になる情報で、釣られて覗いてしまいます。

 たいがい「んなの要らないだろうが」と思うのですが、これだけはピンと来てしまったのです。

 何しろ新しいトイレの便器は汚れがつきにくい仕様らしくて、そのコーティングを従来型のゴシゴシタイプのブラシが剥がしてしまうのではないかと心配でもあるし、新しいトイレにはくたびれたブラシより新しいブラシがいいんではないの・・・

 という時見た、水切れがよいので、うっかり水ポタが無い、陶器に傷つけず、よくしなるので使いやすいとべた褒め状態だったのです。



 特に水切れの良さは従来型ブラシにはない要素なので、目を引きました。

 若干ん?と猜疑心が湧かない事もないのですが、ここは300円です、試してみようじゃないの。

 果たしてどんな使い勝手でありましょうか。ドキドキ

人気blogランキングへ