まだ回線切り替えしていないしぶといヤツです。
今日はauからショートメッセージ(auではCメールと呼んでいますが)が入って、丁寧な言い回しではありますが、要するに「はよ、切り替えろよ!」と叱られてしまいました。(^^ゞ
のたのたしていても、来週の火曜には強制的に切替されてしまうらしいので、ズボラ―はその日を待っていればいいのですが・・一応は自力でやりたい。
今日はauからショートメッセージ(auではCメールと呼んでいますが)が入って、丁寧な言い回しではありますが、要するに「はよ、切り替えろよ!」と叱られてしまいました。(^^ゞ
のたのたしていても、来週の火曜には強制的に切替されてしまうらしいので、ズボラ―はその日を待っていればいいのですが・・一応は自力でやりたい。
新しいスマホには新しい息吹を。 今はあまりお付き合いしていない人のアドレスまでまるっと移行はどうよと思ったのですが、ぽちぽち手入力も面倒くさいわ、と思って、アドレス帳の移行を試みる事にしました。
しかし!
古いガラケー、初代GRATINAはauのアドレス帳お預かりに対応していません。ぽちぽち手入力以外に出来る事は、SDメモリカードにバックアップを取って、そこから移行するらしいです。
メモリカードって、老眼エイジには本当にやさしくないですね。
機種変に備えて、いったんは外しましたが、また挿入。こういう時、紙のマニュアルを取っておくと、老眼エイジは助かるのです。 ガラケーの電源をいったん落として、電池パック外して、小さな小さなすき間に挟み込む。 一回目失敗! 十分に押し込んでいませんでした。💦
も一度電源落とす⇒電池パック外す⇒カード差し込むを繰り返して、ガラケーのアドレス帳にあるサブメニューからバックアップを選んで実行。 今度はどうやら取りこめたようです。
ところで、これをパソコンで取り込むためには、このページにあるソフト(今はアプリと言うのか)をダウンロードしなくてはです。
ところが、何としたことか、何度試しても、ページ中ほどよりやや上にある「■Windowsをお使いの方 アドレス帳変換ツール for Windows (56KB)」からダウンロード出来ません。
仕方ないので、先日教えて貰ったiPhone用のサポートダイヤルに連絡してみたのですが・・・
らちあかん。パソコンに原因があるかも知れないので、ご購入されたメーカーにお尋ねをと言われるばかり。対応ブラウザは?と聞いても、なんとなく歯切れ悪くて、機種変申し込みを完了した時のキャンペーンセンターのお兄さんとはかなりのレベチ(ここで使ってみました、レベル違いの略(笑))。
こういう時は他のブラウザを使ってみるだよなと思って、ふだん使いはchromeですが、かつて慣れ親しんでいたFIREFOXを開きました。少し手間取ったけれど、上のページを開くと、無事にアプリダウンロード出来ました。ヽ(^o^)丿
まぁ、自己解決できるレベルなので、電話かけなくても良かったかと思いましたが、iPhone用の問合せ先にはあんまり多くを期待できなさそうな事だけは分かりました(⇒性悪オババ(^^ゞ)。
あとは上のページと、こちらのサイトに書いてある通りですが、ジャケットをつけてパソコンに差し込んだメモリカードが読み取って貰えなかったり(ジャケットが悪かったらしい)、どのファイルがそれなんだと迷ったり、と少しすったもんだしましたが、一応取り込み出来たようです。
で、回線切り替えは済んでないけど、ホームWi-Fi経由で新しいiPhoneSEで取り込めるかな?と手に取って見たら・・・
な、なんと、電池切れ間近ではありませんか。充電しないとお試しも出来ない状態でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン というか、いかにも詰めの甘い自分らしいおバカさというか・・
それにしても、到着後、電源は入れたが、殆ど何の動作もさせていないのに、8割充電されて届いたiPhoneSEはあっという間に電池残量がアラートラインに達するのだ・・・と改めて、ガラケーの優秀さ、別れがたさを感じるのです。(ノД`)・゜・。
でも、ガラホやバッテリーもちの良いスマホにしなかった理由は・・・1年後に、出来るだけ安く使いたいという浅ましい節約心と、何本もの端末を持ち歩くのがしんどいからです。
今日は朝からひと仕事したし(まだ完了してないってば!)、また良いお天気に戻ったのでこれから友人たちと楽しいお出かけです(^^♪
人気blogランキングへ
しかし!
古いガラケー、初代GRATINAはauのアドレス帳お預かりに対応していません。ぽちぽち手入力以外に出来る事は、SDメモリカードにバックアップを取って、そこから移行するらしいです。
メモリカードって、老眼エイジには本当にやさしくないですね。
機種変に備えて、いったんは外しましたが、また挿入。こういう時、紙のマニュアルを取っておくと、老眼エイジは助かるのです。 ガラケーの電源をいったん落として、電池パック外して、小さな小さなすき間に挟み込む。 一回目失敗! 十分に押し込んでいませんでした。💦
も一度電源落とす⇒電池パック外す⇒カード差し込むを繰り返して、ガラケーのアドレス帳にあるサブメニューからバックアップを選んで実行。 今度はどうやら取りこめたようです。
ところで、これをパソコンで取り込むためには、このページにあるソフト(今はアプリと言うのか)をダウンロードしなくてはです。
ところが、何としたことか、何度試しても、ページ中ほどよりやや上にある「■Windowsをお使いの方 アドレス帳変換ツール for Windows (56KB)」からダウンロード出来ません。
仕方ないので、先日教えて貰ったiPhone用のサポートダイヤルに連絡してみたのですが・・・
らちあかん。パソコンに原因があるかも知れないので、ご購入されたメーカーにお尋ねをと言われるばかり。対応ブラウザは?と聞いても、なんとなく歯切れ悪くて、機種変申し込みを完了した時のキャンペーンセンターのお兄さんとはかなりのレベチ(ここで使ってみました、レベル違いの略(笑))。
こういう時は他のブラウザを使ってみるだよなと思って、ふだん使いはchromeですが、かつて慣れ親しんでいたFIREFOXを開きました。少し手間取ったけれど、上のページを開くと、無事にアプリダウンロード出来ました。ヽ(^o^)丿
まぁ、自己解決できるレベルなので、電話かけなくても良かったかと思いましたが、iPhone用の問合せ先にはあんまり多くを期待できなさそうな事だけは分かりました(⇒性悪オババ(^^ゞ)。
あとは上のページと、こちらのサイトに書いてある通りですが、ジャケットをつけてパソコンに差し込んだメモリカードが読み取って貰えなかったり(ジャケットが悪かったらしい)、どのファイルがそれなんだと迷ったり、と少しすったもんだしましたが、一応取り込み出来たようです。
で、回線切り替えは済んでないけど、ホームWi-Fi経由で新しいiPhoneSEで取り込めるかな?と手に取って見たら・・・
な、なんと、電池切れ間近ではありませんか。充電しないとお試しも出来ない状態でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン というか、いかにも詰めの甘い自分らしいおバカさというか・・
それにしても、到着後、電源は入れたが、殆ど何の動作もさせていないのに、8割充電されて届いたiPhoneSEはあっという間に電池残量がアラートラインに達するのだ・・・と改めて、ガラケーの優秀さ、別れがたさを感じるのです。(ノД`)・゜・。
でも、ガラホやバッテリーもちの良いスマホにしなかった理由は・・・1年後に、出来るだけ安く使いたいという
今日は朝からひと仕事したし(まだ完了してないってば!)、また良いお天気に戻ったのでこれから友人たちと楽しいお出かけです(^^♪