DSC_0831
 
 友人推しのコミュニティカフェで軽くランチ。

  昭和の時代の大規模開発の集合住宅群の中にあり、ワンコインと言うお手頃価格なため、小さなお子さん連れの若い女性が何組か来ていて、程よい賑わい。

 フリマボックスも設置されている明るいカフェは、近隣のママたちの息抜きの場になってるように見受けられました。
 食後は友人の発案で、この施設の正式オープン後初めての訪問です。

DSC_0832
DSC_0834
DSC_0835

  三井アウトレットパーク横浜ベイサイド、ここはもう間もなくオープンと言う時に緊急事態宣言が発令されてしまい、華々しいオープニングセレモニーどころか、開業延期となってしまったお気の毒スポットでした。

  昨日とは打って変わった爽やかなお天気で、平日の割にはそこそこの人出です。

  まずはUNIQLOパークから。友人二人、セール品お買い上げ〜! 

  もちろん見るだけ女なワタシ。(^^ゞ

  今日は3人連れですが、一人のオサレな奥様タイプの友人は、わんこのお散歩でよく来るとの事で、初めての身には迷路みたいなアウトレット本館の建物の中を要領よく案内してくれました。

 このアウトレットパーク本館、1階はわんちゃん連れはNGだけど、2階はOKなんですって。

  どんなお店があるかなーと周遊。

DSC_0840

 その後、通い慣れてる友人の案内でひと休み。

 フードコート棟のテラス席がリゾート感あってステキ!

 味覚が相変わらずなワタシはマイボトルの水を飲むというショボさですが、友人たちもフードコートのテナントではなくて、少し離れたところにある成城石井でアイスコーヒーを買い、大幅にプライスダウンを叶える、となかなかツワモノです。

  しかし、アウトレット本館で買ったレシートを合算すれば、駐車場料金はそこまで高くない!

  はずが表示された料金は1250円! (@_@;)

  何とあと41円分不足していたのです。

  ワタシがマイボトルだったのがいかん。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

※注意

 素人目には同じ敷地内だし、駐車場も共用だから、合算出来るかと思いきや、UNIQLOパークとアウトレット内ショップのレシートは合算出来ません。

  なので、双方でちょぼちょぼ買うと、今回のような事になります。(T_T)

  しかし、もしも公共交通機関を利用していたら、一人で千円以上かかっていたのは確実で、それを思えば折半すれば大した事ないわ。

  運転してくれた友だちの分は無しにして、二人で折半しても、楽チンに来られ、空と海を見られ、目新しいお店を眺められたことを思えばなんちゃない金額です。

  推しカフェだけでも楽しいのに、アウトレットパークまで行けて、今日もなかなか良い日でした。

人気blogランキングへ