ありがたいことに今回の滞在、雨女なのに降られていません。
昨夕、台所に立つ頃にゴロゴロと雷鳴はしましたが降らず。
ほんの一瞬停電があり、文字通りの瞬く間に戻りましたが、県内のあちこちで停電があったようです。続報が無いので、多分復旧している事と思いますが、山地で雷はまず停電を気にしてしまいます。
さて、今日は火曜に買ったパンが明日の朝には一人分しかないので、いつものパン屋さんに行き、散歩を兼ねて、三分一湧水館まで足を伸ばしました。
夏休みは緊急事態宣言発令下で上がらなかった展望台、久しぶりに上がらさせて貰いましたが、山がきれいに見えました。

富士山は雲を眷属にしていますが、南アルプスは雲をまとうこともなく、冬を迎える前のきりりとした表情です。
遊水館には高校の同級生がいて(厳密に言えばクラスが一緒になったことないのですが)、彼女の手が空いてればちょっと立ち話をしますが、今週はかなりの賑わいだそうです。
昨日は平日なのに開店前から列が出来たとか。
駐車場に久しく見ることの無かった観光バスがいるね、と尋ねると、大手旅行会社の歴史モニターツアーなんだそうです。
信玄公ちなみのスポット、三分一、棒道などを軽くハイキングして、反応を見てコースを決めるものと思われます。
穏やかな晴天で山もきれいに見えて、周辺には紅葉や黄葉が美しいので、モニターさんたちも当地を気に入ってくれますように!

人気blogランキングへ
昨夕、台所に立つ頃にゴロゴロと雷鳴はしましたが降らず。
ほんの一瞬停電があり、文字通りの瞬く間に戻りましたが、県内のあちこちで停電があったようです。続報が無いので、多分復旧している事と思いますが、山地で雷はまず停電を気にしてしまいます。

さて、今日は火曜に買ったパンが明日の朝には一人分しかないので、いつものパン屋さんに行き、散歩を兼ねて、三分一湧水館まで足を伸ばしました。
夏休みは緊急事態宣言発令下で上がらなかった展望台、久しぶりに上がらさせて貰いましたが、山がきれいに見えました。

富士山は雲を眷属にしていますが、南アルプスは雲をまとうこともなく、冬を迎える前のきりりとした表情です。
遊水館には高校の同級生がいて(厳密に言えばクラスが一緒になったことないのですが)、彼女の手が空いてればちょっと立ち話をしますが、今週はかなりの賑わいだそうです。
昨日は平日なのに開店前から列が出来たとか。
駐車場に久しく見ることの無かった観光バスがいるね、と尋ねると、大手旅行会社の歴史モニターツアーなんだそうです。
信玄公ちなみのスポット、三分一、棒道などを軽くハイキングして、反応を見てコースを決めるものと思われます。
穏やかな晴天で山もきれいに見えて、周辺には紅葉や黄葉が美しいので、モニターさんたちも当地を気に入ってくれますように!
