今日も寒さの底みたいな日です。
洗濯物を干し終えてから、耳鼻咽喉科へ行きました。
私の鼻は感知しましたが、世間的にはまだ花粉爆発ではない事と、激寒なので、今日も耳鼻咽喉科は空いていてホッ!
先週の血液検査の結果が出ていました。
味覚障害と言えば亜鉛不足が原因になる事が多いそうですが、血液中の亜鉛濃度は85から120くらいという単位が正常範囲だそうですが、私は100ちょうどくらいで、決して亜鉛不足ではないとの事。
亜鉛サプリは買いましたが、納豆とか豆腐とか、亜鉛不足を防ぐのによい食材というのを以前からせっせと食べていたので、やっぱりそうだったかという感じでした。
結局「脳が味覚を変えてしまっている時期なのかも知れないので、様子を見ましょう」との事。
お薬も出ませんでした。
コロナワクチン二度目の接種直後から出たけれど、ワクチン接種との因果関係はないのでしょうか?とお尋ねしましたが、むむむむむむ・・・という感じ。
可能性が0とは言えないけれど、公式にはないという事のようであります。
率直に申しまして、本当に日によって味覚の変さ加減が違うのです。
昨日みたいに友だちとランチしていると、甘味や塩味に多少ブレが出ますが、苦みはさほど感じられないのですが、家でマズ飯つくりが続いたり、何かやだなぁと思うと、てきめん苦みが増します。
苦み走ったいい女・・・ではなくて、苦み走って味覚障害・・・トホホ
先生は脳がとおっしゃられましたが、要するに精神的なものが大きいのかな?
となると、やっぱりストレスだな!
と家人Aに言ってみても知らんぷり。誰かさんが物を溜め込んでるせいも大きいんだよ!と言っても右から左であります。
お薬が出なかったので、薬局に行くついでの買い物はやめまして、帰り道に郵便局だけ寄りました。
お年玉切手、昔に比べるとちっこくなったなぁ・・・。
人気blogランキングへ
味覚障害と言えば亜鉛不足が原因になる事が多いそうですが、血液中の亜鉛濃度は85から120くらいという単位が正常範囲だそうですが、私は100ちょうどくらいで、決して亜鉛不足ではないとの事。
亜鉛サプリは買いましたが、納豆とか豆腐とか、亜鉛不足を防ぐのによい食材というのを以前からせっせと食べていたので、やっぱりそうだったかという感じでした。
結局「脳が味覚を変えてしまっている時期なのかも知れないので、様子を見ましょう」との事。
お薬も出ませんでした。
コロナワクチン二度目の接種直後から出たけれど、ワクチン接種との因果関係はないのでしょうか?とお尋ねしましたが、むむむむむむ・・・という感じ。
可能性が0とは言えないけれど、公式にはないという事のようであります。
率直に申しまして、本当に日によって味覚の変さ加減が違うのです。
昨日みたいに友だちとランチしていると、甘味や塩味に多少ブレが出ますが、苦みはさほど感じられないのですが、家でマズ飯つくりが続いたり、何かやだなぁと思うと、てきめん苦みが増します。
苦み走ったいい女・・・ではなくて、苦み走って味覚障害・・・トホホ
先生は脳がとおっしゃられましたが、要するに精神的なものが大きいのかな?
となると、やっぱりストレスだな!
と家人Aに言ってみても知らんぷり。誰かさんが物を溜め込んでるせいも大きいんだよ!と言っても右から左であります。
お薬が出なかったので、薬局に行くついでの買い物はやめまして、帰り道に郵便局だけ寄りました。
お年玉切手、昔に比べるとちっこくなったなぁ・・・。