我ながらいい加減おバカなんですが、昨日買い物をして期限切れ間近なdポイントを使い切ったと思っていたのに、今朝dポイントアプリには、相変わらず1/31に132P失効します、が出ているではありませんか。🥵
えーっと思って、履歴を調べるとちょこまかした買い物分のポイントは付いているけれど、ポイント利用の履歴がありません。

がーん!
d払いのアプリの設定で、ポイントから払うをオンにし忘れていたからのようです。

何としても今日、132P失効させてなるものか!
とスーパーに行き、野菜がお買い得!とホクホクして、かながわPAYでdポイント払いをしました。
が、が、が……
ポイントは減らない、失効の文字は消えない。
もしかして、オンオフ間違えたか、と再確認後に、じゃあ牛乳買い足そうと再びかながわPAY→d払いを選びました。
が、d払いアプリでポイントから払う設定になっているのをしつこく確認していたにもかかわらず、やはり同じことに。
つまり、昨日も今日もクレジットカード払いになっていた訳で、ポイントで買えちゃった✌️実質タダじゃん!とウキウキしてたのはアホでした。
ここまで来ると意地で、かながわPAYは使えないがd払いは出来るスーパーの近くのコンビニに行って、鶏ガラスープの素をコンビニ値段で買う羽目になりました。
牛乳も鶏ガラスープの素も必要だから買ったけど、dポイント消化にこだわったばかりに割高な買い物になりました。🥺
今朝のあさイチの特集で言っていたキャッシュレス貧乏神に私も取り憑かれかけてます。
アブナイ、アブナイ!
かながわPAY経由でd払いをしようとすると、自動的にポイント利用しないになってしまうの?
かながわPAYの公式サイトにこんなページがありました。
いい加減疲れてしまいましたが、臨時決済と言うのにすりゃあいいのかと解釈して、リンク先に飛び、指示に従い設定はしてみました。
有効期限内に無理やりポイント使ったところでもう力尽きたので、また後日性懲りもなくかながわPAYでdポイント消化出来るのか試してみたいと思います。
結論:かながわPAYの支払いでdポイントを使おうとすると、楽天ポイントを利用した楽天PAYに比べ、おっそろしくハードルが高い……私にとってはですけど。😅
以上、現場からの報告でした。
甲斐小泉さん、Payデビューされたのですね。
神奈川ペイのキャンペーンが延長になり、
まずは、新しい事をやってみる!
わからないことを(疑問点)解決していくと、どんどん要領や事柄の流れを覚えて、使いこなせる様になりますよね。
その前向きな姿勢、私も見習わなければ、、、(๑'ᴗ'๑)
今朝のテレビ番組欄を見て、キャッシュレスを取り上げるのね!リアルタイムでこの番組見たかったです。
スマホに、色んな種類のペイ払いアプリをダウンロードしてしまうと、お金の管理や〇〇ペイなど、その混乱や不安が払拭出来ず、未だにやってません。(苦笑)
今のところ、一番手っ取り早く使えそうなのが、自分的には、auペイですが、どうです?auちゃんは使えそうですか?!でも、買い物は、コンビニも行くよりスーパーマーケットが多いんです。
職場の同僚はpaypayの御用達が多いんです。なんで、使わないの?!聞かれますけど、クレカぢゃダメですか??(苦笑)
でも、停電したら、キャッシュレス決済は出来なくなるから、多少の現金や硬貨を手元に持っていても、悪くはないな。とも思ったりもしてます。