今日のタイトルは
  • 鎌倉殿のおひとりさま
  • 財布の要らない1日
  • 前倒しのお彼岸
 そして
  • マンボウもう意味ないじゃん
image
 
 のどれにしようかと思いましたが、いちばん当たり障りなさそうなのにしました。

  気象情報では初夏の陽気と言ってて、朝のうちの雨も上がりました。


  そしてここのところのウクライナ情勢もあって、結構心が沈みがちなので、エネルギーチャージをしなきゃ!と思いました。

   もちろん急なことだし、出来るだけ安く!

   ということで行って来ました、鎌倉へ。

   何度か書いている通り、1人行動の場合は実家の墓参りという口実があるので腰が上がります。

  しかし、まぁ……

       昨晩大河ドラマの『鎌倉殿の13人』を見たばかりだからもあるのか、私みたいなお彼岸前倒しもあるのか、月曜日とは思えない人の多さです。

  以前との違いと言えば、外国人観光客らしい人はほとんどいない(数少ない外国の方は在日米軍基地の方とか駐在員ご家族ではないかという軽装ばかり)こと。

  小町通りなんて、もうすっかり密でした。

 いきものとしてのヒトは、春のこんな陽気になってもじっとしてろ!は無理なのよ。人にとっての啓蟄なのだ!

  マンボウも形骸化しているのがよーくわかりました。

image

  小町通りを外れた川喜田記念館、今日は休館ですが、お庭の早咲きの桜が満開でした。

image

 菩提寺は江戸時代創建で、鎌倉殿と無関係なのもあってか、のんびり静かです(隣は北条政子のお墓のある寿福寺ですが、実はそんなに混んでいなさそうでした)。

image
 
 コウゾだかミツマタだか分からないけど、一見地味だけど、よく見ると何と美しい花!

image

  サンシュユかなぁ?

image

 とうが立ち始めていて、これが本当のフキノトウ。

image

image

 境内散策のあと、ご飯食べるか迷いましたが、小町通りは混んでるし、いつもの将元のボリューミィランチは完食出来なさそうなので、かながわPay適用という御成通りのお店までぶらぶら歩き。

 残念!定休日ではありませんか。

 鎌倉の混み方に恐れをなし→ウソです、混雑が苦手なだけですが、逗子駅に移動。

  ここでも最初の目当ての店はお休み。(´-ω-`)

  しかし! かながわPayの店舗検索で出て来たこちらのお店を新規開拓!

image

  関係あるのかは知らないけど、逗子駅前で賑わう魚屋さんの上にあるのです。

image

  ちゃり〜ん! とは言わなかったけど、無事お支払い完了です。20%分のポイントが付く予定です。(^^)

  今日は出際に買った墓前用のショボい花もかながわPayで支払い、乗り物はPASMOで、と財布を一度も開くことなく、従って落とす失くすリスクも無くて済みました。ヽ(´▽`)/

  そして、朝の思い付きでいきなり出掛けても、3時のおやつには家に戻れる素晴らしい横浜の鄙住まいをありがたく思いました。

  距離で言うと山科駅から京都駅くらいかも知れないけど、手間は京阪の宇治からJR京都駅くらいだな、と妙な置き換えをして悦に入ったしょーもないヤツです。f^_^;