久しぶりに@ニフティのwebメールを覗いてみると、いるはいるはぞろぞろと。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるという魂胆でしょうか。
ただいま最新流行(?)のえきねっと詐称メールはもちろん、Amazon、楽天、メルカリ、各カード会社から、そもそもが偽と銘打った怪しさがにじみ出ている、ある意味安全なメールなどなど、様々な詐称メールがどっさりと入っておりました。
年初から2月いっぱいくらいまでは画面をスクロールしないでも全容が分かりましたが、ちんけな詐欺の皆さんも年度末はかき入れ時なのかノルマでもあるのか?
今月になって詐称メールの数がどっとと増えているようで、スクロールしないと全部は見られず、上に貼ったスクリーンショットも全部をとらえてはいません。
今回、メールボックスに入っていたカード会社詐称のメールはいずれも違う!と断言できるものばかりでしたが、もしも本当に使っているサービスからのメールに見えるのが届いても、疑わしきはクリックやタップせず、必ず公式サイトからログインするように気をつけます。💪
人気blogランキングへ
ただいま最新流行(?)のえきねっと詐称メールはもちろん、Amazon、楽天、メルカリ、各カード会社から、そもそもが偽と銘打った怪しさがにじみ出ている、ある意味安全なメールなどなど、様々な詐称メールがどっさりと入っておりました。
年初から2月いっぱいくらいまでは画面をスクロールしないでも全容が分かりましたが、ちんけな詐欺の皆さんも年度末はかき入れ時なのかノルマでもあるのか?
今月になって詐称メールの数がどっとと増えているようで、スクロールしないと全部は見られず、上に貼ったスクリーンショットも全部をとらえてはいません。
今回、メールボックスに入っていたカード会社詐称のメールはいずれも違う!と断言できるものばかりでしたが、もしも本当に使っているサービスからのメールに見えるのが届いても、疑わしきはクリックやタップせず、必ず公式サイトからログインするように気をつけます。💪