2017年から毎年恒例になっている大岡川のお花見。
今年も行きました。
今年はいつものご近所メンバーではなくて、実に久しぶりに会えた子育て仲間のひとりとご一緒。
コロナ禍以前にはJR東海ツアーズの日帰り弾丸ツアーで吉野に花見2回、長谷寺室生寺にも二人で行った桜大好きな友人であります。
一昨年のコロナ禍始まりの頃も、去年も人が少なくて気の毒なくらいだった遊覧船、今日はお天気が今ひとつ冴えないどんよりした曇りでも、ほぼ満席。
そして、二年間無しだった屋台も出店していました。
葉山、鎌倉と訪問して、この二年間、外出を我慢し続けて来たのが限界なのを感じるにぎわいでしたが、大岡川沿いも公にはイベント中止と言いつつ、ちょっとした祝祭感がありました。
お昼はウクライナワインを供するお店でランチ。ドリンクバー付きで千円内外で、窓から桜が見える特等席です。
イケる口の友だちとならウクライナ応援にグラスワイン一杯!🥂と行きたいところですが、さすがに自分だけ🍾飲むのもなぁ、でドリンクバーを楽しむことにしました。
開店早々なので席は選び放題でしたが、12時台になると花見席は満席に。
ゆったりした席でゆっくり出来て良かったです。
もともと都内花見の名所、目黒川のとは比べものにならない人の少なさなので、道道たくさんおしゃべり出来ました。
お花見最終地点は弘明寺。横浜市最古の寺だそうですが、先日最終回を迎えた『恋せぬふたり』では山門が映ってました。
最後にお茶して解散。
満開のいいお花見出来ました。