今日もまずまずのさわやかな天気。
好天の月曜日は家の中外を問わず、たまった雑用を片づける事が多いです。
今日やらなくてはな事は まずは市立図書館から連絡が来た予約の本を取りに行くこと。
その足で寄贈型で梱包サイズが無駄に大きくなりそうなど、メルカリに不向きなものを何品か置いて来ました。
好天の月曜日は家の中外を問わず、たまった雑用を片づける事が多いです。
今日やらなくてはな事は まずは市立図書館から連絡が来た予約の本を取りに行くこと。
その足で寄贈型で梱包サイズが無駄に大きくなりそうなど、メルカリに不向きなものを何品か置いて来ました。
もうひとつ大事な事は某家電量販店のポイントの有効期限切れ前に更新するため、何でもいいから買い物すること。
ポイント切れに関しては新コロ禍の騒動が始まって、何だか出かけにくいと思っている間に5000ポイント以上が有効期限切れになってしまったという、おおいなる残念がありました。その轍は踏むまいと・・・
余談ながら、その量販店はモバイル会員登録をすると、やたらとメルマガが配信されてるので一気呵成にゴミ箱に振り分ける設定にしていたため、有効期限切れの警告メールを受け取らなかったのも大きいです(メルマガ多すぎは絶不評だったようで、その後改められた模様)。
今日行った店はそことは違う系列です。
3年前の今ごろエアコンを調達した時にポイントがいっぱいたまったのですが、ポイントの有効期限切れ間近のメールが来ると、何かしら小さいものを買って期限を1年先に延ばすのです。
USBかSDメモリカードかと悩みましたが、停電の時に直ぐに使える懐中電灯がないので、それを探して見ました。
1台だけ残っていたこれをカードで買いまして、ポイント延命成功!

パナソニック(Panasonic) BF-BM01P(ホワイト) 電池がどっちかライト 14lm
ひえ〜、今日のお支払いより楽天の方が断然安いぞ・・・と思ったら送料別でした。
そして、そこで手持ちの使用済みのボタン電池を回収して欲しいとお願いしたのですが・・・
若い店員さんによると、一品お買い上げにつき1個だけ回収。うちもお金を払って処分しているんで・・・と渋いご回答。
ボタン電池は他自治体でも同じだと思いますが、横浜市のゴミ収集の品目外です。
との事でして・・・
辛くも1個だけ回収してくれましたが、店員さんはどこで回収しているかご存じないそうで、その場で調べてみたら、サイトがスマホ対応ではなく、文字も小さ過ぎるので、帰宅してからパソコンで調べました。
幸いなるかな・・・駅チカスーパーにも回収缶があると記載されていました。
こちらのパソコン向けサイトで回収場所が調べられます。
それにしても・・ボタン電池は歩数計、体温計を始め身の回りのさまざまなものに欠かせない存在になっていますが、廃棄はそうは簡単ではありませんね。
使う時は便利だが、処分する時は面倒・・・
そういうものは身の回りにいっぱいありますが、中身に有害物質を含む存在の場合、なおさら厄介。
例えば・・・原子力発電をすると、使い終わった燃料棒の始末はえらく大変そうです。
以前に見学に行った事がありますが、ドラム缶状の容器に入れて放射性物質が漏れない票に密封して、地下に埋蔵するという・・・
詳しい事をお知りになりたい方はこちらのサイトをご覧ください。
イケイケドンドン、買え、増やせ!の時代が終わってだいぶ経ちますが、今の日本、手放す、撤収を考えなくてはな時代になっているようです。(;^_^A
人気blogランキングへ
ポイント切れに関しては新コロ禍の騒動が始まって、何だか出かけにくいと思っている間に5000ポイント以上が有効期限切れになってしまったという、おおいなる残念がありました。その轍は踏むまいと・・・
余談ながら、その量販店はモバイル会員登録をすると、やたらとメルマガが配信されてるので一気呵成にゴミ箱に振り分ける設定にしていたため、有効期限切れの警告メールを受け取らなかったのも大きいです(メルマガ多すぎは絶不評だったようで、その後改められた模様)。
今日行った店はそことは違う系列です。
3年前の今ごろエアコンを調達した時にポイントがいっぱいたまったのですが、ポイントの有効期限切れ間近のメールが来ると、何かしら小さいものを買って期限を1年先に延ばすのです。
USBかSDメモリカードかと悩みましたが、停電の時に直ぐに使える懐中電灯がないので、それを探して見ました。
1台だけ残っていたこれをカードで買いまして、ポイント延命成功!

パナソニック(Panasonic) BF-BM01P(ホワイト) 電池がどっちかライト 14lm
ひえ〜、今日のお支払いより楽天の方が断然安いぞ・・・と思ったら送料別でした。

そして、そこで手持ちの使用済みのボタン電池を回収して欲しいとお願いしたのですが・・・
若い店員さんによると、一品お買い上げにつき1個だけ回収。うちもお金を払って処分しているんで・・・と渋いご回答。
ボタン電池は他自治体でも同じだと思いますが、横浜市のゴミ収集の品目外です。
一般社団法人電池工業会が設置しているボタン電池回収缶に入れてください。
との事でして・・・
辛くも1個だけ回収してくれましたが、店員さんはどこで回収しているかご存じないそうで、その場で調べてみたら、サイトがスマホ対応ではなく、文字も小さ過ぎるので、帰宅してからパソコンで調べました。
幸いなるかな・・・駅チカスーパーにも回収缶があると記載されていました。
こちらのパソコン向けサイトで回収場所が調べられます。
それにしても・・ボタン電池は歩数計、体温計を始め身の回りのさまざまなものに欠かせない存在になっていますが、廃棄はそうは簡単ではありませんね。
使う時は便利だが、処分する時は面倒・・・
そういうものは身の回りにいっぱいありますが、中身に有害物質を含む存在の場合、なおさら厄介。
例えば・・・原子力発電をすると、使い終わった燃料棒の始末はえらく大変そうです。
以前に見学に行った事がありますが、ドラム缶状の容器に入れて放射性物質が漏れない票に密封して、地下に埋蔵するという・・・
詳しい事をお知りになりたい方はこちらのサイトをご覧ください。
イケイケドンドン、買え、増やせ!の時代が終わってだいぶ経ちますが、今の日本、手放す、撤収を考えなくてはな時代になっているようです。(;^_^A