今日は雨。
朝のゴミ出しで、いつものゴミとは別に、ウサギ山小屋から出て来たかび臭い死蔵品や、自宅の再利用に耐えない不用品も出しました。
下山、そこからのバタバタでほんのり疲れております。パソコン前に座るな!と思いながら、ついつい・・・
家でも、外でも、のんびり過ごせている時には毎日午前11時ころになると、片づけの心の師匠「筆子ジャーナル」の閲覧をするのが楽しみです。
筆子ジャーナルと出会ったおかげで、物を手放しがたい人間であった私でも、以前よりは手放せるようになったので、恩人的な存在です。
加えて、身近にきわめて難儀な反面教師がいて💦、筆子師匠のお言葉が深く実感されるもので、近年はだいぶスピードが上がって参りました。
その師匠の本日のコラム。だいたい週1くらいに掲載されるTEDの抄訳ですが、読んで納得!
私のブログ、どうして訴求力がないのかが、よ〜く分かります。
師匠がまとめに
と書いておられますが、まさにそんな感じ。
論拠というような高尚なものではございませんが、1日分にあれこれてんこ盛りに書いてしまいがちだからです。
アクセス数の多い人気ブログを拝読すると、皆さん、1日(もしくは1コラム)にほぼ1項目だけ書いていらっしゃる。
例えば、今見てるドラマの事ならドラマの話だけ。使ってる家電の話なら、その家電の話だけ。過去の回想を書かれている時に現在の出来事を同じ比重で並べられる事もないようです。
そこを誰かさんは、ドラマの話も家電の話もいっしょくた、過去の話と今日の話を同じ重さで書いてしまったりするからいけないのです。
わかっちゃいるけど、やめられない!
一つにはブログの検索機能を使って、後から思い出したいことがたくさんあるので、細大漏らさずあれこれ書いておいた方が便利だからです。
また、ノウハウや失敗談も後で見直したいことがあります。
結局のところ欲深で、思い出は出来るだけいっぱい手元に置きたいからでしょう。モノ離れはだいぶマシになりましたが、思い出離れが全然出来ないし、したいとも思っていない(ここで開き直るのです (^^ゞ)。
そして、最大の理由は、何と言っても頭の中身がすっきりしていないから・・・トホホ (´・ω・`)
こ〜んなしまらないブログをご覧くださる皆さまの寛容さに感謝です。_(._.)_
自分のブログ、イラストやさんのイラストで言うと、こんな感じかと・・・(;^_^A
つまり・・・だぶだぶしていてしまらない。(;^ω^)
お粗末さまでした。🙇
人気blogランキングへ
朝のゴミ出しで、いつものゴミとは別に、ウサギ山小屋から出て来たかび臭い死蔵品や、自宅の再利用に耐えない不用品も出しました。
下山、そこからのバタバタでほんのり疲れております。パソコン前に座るな!と思いながら、ついつい・・・
家でも、外でも、のんびり過ごせている時には毎日午前11時ころになると、片づけの心の師匠「筆子ジャーナル」の閲覧をするのが楽しみです。
筆子ジャーナルと出会ったおかげで、物を手放しがたい人間であった私でも、以前よりは手放せるようになったので、恩人的な存在です。
加えて、身近にきわめて難儀な反面教師がいて💦、筆子師匠のお言葉が深く実感されるもので、近年はだいぶスピードが上がって参りました。
その師匠の本日のコラム。だいたい週1くらいに掲載されるTEDの抄訳ですが、読んで納得!
私のブログ、どうして訴求力がないのかが、よ〜く分かります。
師匠がまとめに
論拠の数を増やすことが、説得力を増すわけではなく、むしろ、一番したい主張を弱めます。
別の言い方をすれば、論拠の量を増やすだけでは、主張している内容の質を高めることができません。
と書いておられますが、まさにそんな感じ。
論拠というような高尚なものではございませんが、1日分にあれこれてんこ盛りに書いてしまいがちだからです。
アクセス数の多い人気ブログを拝読すると、皆さん、1日(もしくは1コラム)にほぼ1項目だけ書いていらっしゃる。
例えば、今見てるドラマの事ならドラマの話だけ。使ってる家電の話なら、その家電の話だけ。過去の回想を書かれている時に現在の出来事を同じ比重で並べられる事もないようです。
そこを誰かさんは、ドラマの話も家電の話もいっしょくた、過去の話と今日の話を同じ重さで書いてしまったりするからいけないのです。
わかっちゃいるけど、やめられない!
一つにはブログの検索機能を使って、後から思い出したいことがたくさんあるので、細大漏らさずあれこれ書いておいた方が便利だからです。
また、ノウハウや失敗談も後で見直したいことがあります。
結局のところ欲深で、思い出は出来るだけいっぱい手元に置きたいからでしょう。モノ離れはだいぶマシになりましたが、思い出離れが全然出来ないし、したいとも思っていない(ここで開き直るのです (^^ゞ)。
そして、最大の理由は、何と言っても頭の中身がすっきりしていないから・・・トホホ (´・ω・`)
こ〜んなしまらないブログをご覧くださる皆さまの寛容さに感謝です。_(._.)_
自分のブログ、イラストやさんのイラストで言うと、こんな感じかと・・・(;^_^A
つまり・・・だぶだぶしていてしまらない。(;^ω^)
お粗末さまでした。🙇
ブログは毎日、見ているものの、書き込み、ちょっと書きそびれると、次の話題になっているので、最近、書き込みそびれてました。
友人たちと話していると、ウクライナ情勢を話していたかと思えば、オープンガーデンの話、野鳥の話、今夜の夕食の話、お墓の話とコロコロ変わるけど、ちゃんと辻褄が合って、話、最終的に、着地してます(笑)
そんなものだから、甲斐さんのブログ、何の違和感もありませんよ。身近に感じてます。
筆子さんのブログ、私も読んでいます。