新型コロナで生産や物流が滞った結果、半導体利用の製品が入荷待ちとなり、去年の秋から今年はじめ「注文したウォッシュレットがつかないよ〜」とわめいていた我が家です。

 家電も品薄だとか:・・

 片づけや断捨離がここのところず〜っと言われ続けているくらい、日本人の多くが物あまりな生活をしてまいりましたが、ここに来て、異変が起きているのを感じます。
image

 これ、先週の生協で注文したサンダルです。

 安くてはき心地良さそうだし(ふたりくらいの友人が履いているのも見ました)、手持ちのサンダルがかなりぼろっちくなったので入替だ!

 とポチっとして楽しみに待っていたのですが・・

 な、何と・・・

 今回ご注文いただきました商品は、予想を超えるご注文を賜り、お届けできない状況となりました。まことに勝手ではございますが品切れとさせて頂きたく存じます

 (中略)

 また、新型コロナウィルスの影響に寄り、中国(上海)を中心とした生産地の生産体制や物流が整わず、商品のお届け遅れ、品切れが発生しているケースもございます

 と印刷された紙が通常の請求明細と共に届きまして・・・サンダルは来ない。

 (ノД`)・゜・。

 今まで生協に限らず、通販でモノを頼んだ場合、注文を受けながら品切れになる事はほぼありませんでした。

 発送の遅れのお詫びと共に、不都合ならキャンセル可能と書かれた説明が来るのがせいぜいでした。

 今回は完全にないっ!と書かれている。(;´Д`A ```

 コロナ禍に加え、ウクライナ情勢もあって、ドンドン物価が上がっていて、庶民が悲鳴を上げている日々です。

 ユニクロも秋からダウンなど値上げ決定だそうですし、100円ショップも今後も100円という値付けで販売するのは難しいのではとささやかれています。

 安くてそこそこいいものを買えるというのが、ある意味異様ではあり、自分で自分の首を絞めているようなところがあったのは否めないですが、そうでないとやっていけなかった可処分所得が全く増えない日本。

 所得が増えないまま値上がりが続くと、買えないものが増えて行くことでしょう。

  買い負けという言葉があるそうですが、高い値段を出してくれない国や組織には売らないで、より高く買ってくれるところに売る・・・

  日常生活用品でももちろん困るけれど、食べるものだと恐ろしいことになります 💦

  今のうちに低すぎる食糧自給率を何とかしないと・・・という危機感を抱いています。

  ポイントじゃ、GoToだと、撒き餌的にパラパラ撒くより、その分のお金をかけて非農産物も含んだ自国生産の力を取り戻した方がいいのでは?と思う昨今です。


 
人気blogランキングへ