数日前にはこのまま汚部屋で寝て夏が終わってしまうのかも?と思いましたが、本日、とうとう、やっと、ようやく、待った〜!状態で八ヶ岳に来ることが出来ました。
ヽ(´▽`)/
私以上に渋ちんの家人Aが高速道路は出来るだけ使いたくないというので、東名→圏央道は使わず、国道16号経由で相模湖インターチェンジから中央道に入りました。
正直なところ、最近の家人Aの運転っぷりと道路設計のまずさで、閉塞感とアップダウンのある圏央道を通るより、のんびり一般道を走る方がヒヤヒヤしないで済みます。
が、問題はトイレ!
先日伏せっている時にはトイレに行く間隔がすごく空いたのですが、思えばそれが脱水の証だったのかも?
復調するにつれ、またトイレが近い人に戻りましたが、一応政令指定都市ばっかりの一般道を通ると、サービスエリアやパーキングエリアが無いのです。
そこで、我が家の定番と化したすかいらーくグループの夢庵に飛び込む!
家人Aは温玉海鮮丼風と麺のついた夢庵御膳をクーポン価格で。私はそれと同じお値段で軽めの炊き込みご飯のセット。シニア向けです。
お盆明けの平日の午後だけあり、ほとんど渋滞もなく、途中、数秒の土砂降りに見舞われたくらいで無事に到着しました。
夏の時期に二ヶ月近く来られなかったのは初めてで、玄関前はかつてないほど草が茂り、藪への変身の一歩を踏み出しつつありましたが、まだ手に負えそうです。
お隣さんもいらしてないのか、境界辺りには立派な藪が形成されていました。
明日、降らなかったら、早速草刈機に働いて貰わなきゃ!
今回は管理組合の会合に合わせなくてはで10日もいられませんが、滞在中にガラクタストレスで折れかかった心を癒したいと思います。
お山に行けてよかったですね。
お部屋の気が精神によくない事例は、たくさんあるようです。
転地療法になったかと。
行ったら行ったで、そこそこ仕事がありますが、自宅よりましのようですね。
家人Aさまは、お山では、どこまで、どんなお仕事されるんでしょうか?
文を読む限り、草刈も甲斐さんが主体でやられてるような感じにとれます。
ご無理なさらないように、お体を大切にしてくだしね。