今日はまた暑さがぶり返していますが(気温より湿気が強くべたっこく感じます)、さすがにめちゃくちゃな暑さは去ったように思われます。
秋風が吹いてくると・・・夏バテで手が止まっていた片づけをしようという気持ちになります。
なんてたって、今年の夏バテの最大の原因はごちゃごちゃな汚部屋状態ですしね。(;^_^A
疲れてるから、仕事があるから、今度やろうと、実は若い頃から先延ばしクセがかなりのものだった家人A、それが証拠にウサギ山小屋を建てた5年後くらいから「薪置き場をつくる」と毎夏言い続けながら、ついぞ実現しません・・・
てぇのは置いて・・・そんな腰が重たい人を当てにしていたら、先に進めないので、範を示せる事になるのかは甚だ怪しいものの、ちょこちょこ片づけ再開です。
昨日、接骨院とガストランチの間に寄贈型リサイクルショップへ持ち込んだ秋柄ワンピース。これと一緒に家人Aの気の変わらぬうちに義母の靴2足と、未使用の草履も寄託。
アメリカサイズのMのワンピース、サイズダウンしたら「服に着られてる」状態になってしまいました。(´Д⊂グスン
なので、どちらかというとがっしりした体型の方に気に入っていただけたら嬉しいです。
そして、こちら、どなたか要りませんか〜? レアモノの昭和レトロ掃除機ですよん♪
義実家から出て来た掃除機をウサギ山小屋で使う事で家人Aの気持ちがおさまったので、古いこちらが押し出されました。片づけで言うところのワン・イン・ワン・アウトではあります。
お目汚し失礼します。これに蛇腹と吸い込み口が付きます。今どきにはないようなミントグリーンと言いますか、いかにも昭和な色合いです。
IT関係に特化した企業になったと思われるNECが掃除機出してたんでっせ! 超レアですぜ〜。
と思ったので、月曜日にゴミ出し出来ませんでした。
ヤフオクなど見ると、昭和家電、レトロ家電などなどと銘打たれて、結構売買されているんですね。
撮影用、劇の小道具などにいかがですか?
と言っても、ヤフオク出品の手間暇を考えると、疲れそうだなしなぁというのが実情。
万が一(100万が一以下?)欲しいという方がいらしたら、コメント欄をご利用ください。
送料を割安にするためには、多分、メルカリに送料と手数料を差っ引かれても残高がわずかに出るくらいのお値段をつけて出品するのがいいのかなぁと思います。ま、奇特な方がいらしたらご相談。いらっしゃらなければ、しばらく逡巡してからお別れです。
念のため書き添えます。
状態、かなり悪いです。小傷、大傷いっぱいです。 今回はチェックしていませんが、6月には確かに動いていました。そして、コードリールがバカになっていて、コードを伸ばしてもすぐに戻ってしまうので、延長コードをつけないと稼働しませんでした。
なもので、ノークレームノーリターンというのでお願いします。_(._.)_
・・・といちおうゴミ直行にしない努力をしておいたら、心置きなくお別れできるでしょう。
かつてパナソニックがナショナルであった時に使っていた青緑の掃除機は壊れたと思った時点でさっさか捨てられたんですが、これは稼働していた上に、妙に時代がかってしまって、モノとしては相当程度が悪いのに、かえって処分しがたくなってしまいました。
モノは完全に壊れてくれる、消耗してくれていたら手放しやすいですし、そうでないのなら新しいうち、もったいないと思えるうちに手放すのが吉ですね。
さて、ミーハーな家人A、夕方に向かい、お台場の観覧車が最後なので見に行くと言い始めました。そういう人なんですよ。自分が好きだからじゃなくて、マスコミが取り上げるもの、流行りものに飛びつきたがる、そして優先順位の第一を飛びつくことにしてしまって、大事な事は後回し・・・だからの汚部屋。
4回目のワクチン接種をしても、若干疲れた顔は見せたものの、2日経って本日はお台場遠征意欲満々なレベルです。副反応が全くと言っていいレベルで出ない家人A、2度の接種でワクチン接種の副作用と断定はできないもの味覚障害が出てしまって不調に陥ったワタシ・・・・いろいろと真逆ですなぁ(-_-;)。
なお、八ヶ岳で会った友人曰く、施設の利用者さん(後期高齢者)の皆さん、だいたい120人くらいで3回目までのワクチン接種後、発熱されたのはわずか2、3人のみで、対しまして、彼らよりはずんと若手の職員さんたちは彼女自身も含め、かなりの方々が発熱されたそうです・・・ってことは・・・(^^;。
さぁ、家人A、お台場に向けて出発するでしょうか? この続きはまた明日!
私の本音 ↓
人気blogランキングへ
秋風が吹いてくると・・・夏バテで手が止まっていた片づけをしようという気持ちになります。
なんてたって、今年の夏バテの最大の原因はごちゃごちゃな汚部屋状態ですしね。(;^_^A
疲れてるから、仕事があるから、今度やろうと、実は若い頃から先延ばしクセがかなりのものだった家人A、それが証拠にウサギ山小屋を建てた5年後くらいから「薪置き場をつくる」と毎夏言い続けながら、ついぞ実現しません・・・
てぇのは置いて・・・そんな腰が重たい人を当てにしていたら、先に進めないので、範を示せる事になるのかは甚だ怪しいものの、ちょこちょこ片づけ再開です。
昨日、接骨院とガストランチの間に寄贈型リサイクルショップへ持ち込んだ秋柄ワンピース。これと一緒に家人Aの気の変わらぬうちに義母の靴2足と、未使用の草履も寄託。
アメリカサイズのMのワンピース、サイズダウンしたら「服に着られてる」状態になってしまいました。(´Д⊂グスン
なので、どちらかというとがっしりした体型の方に気に入っていただけたら嬉しいです。
そして、こちら、どなたか要りませんか〜? レアモノの昭和レトロ掃除機ですよん♪
義実家から出て来た掃除機をウサギ山小屋で使う事で家人Aの気持ちがおさまったので、古いこちらが押し出されました。片づけで言うところのワン・イン・ワン・アウトではあります。
お目汚し失礼します。これに蛇腹と吸い込み口が付きます。今どきにはないようなミントグリーンと言いますか、いかにも昭和な色合いです。
IT関係に特化した企業になったと思われるNECが掃除機出してたんでっせ! 超レアですぜ〜。
と思ったので、月曜日にゴミ出し出来ませんでした。
ヤフオクなど見ると、昭和家電、レトロ家電などなどと銘打たれて、結構売買されているんですね。
撮影用、劇の小道具などにいかがですか?
と言っても、ヤフオク出品の手間暇を考えると、疲れそうだなしなぁというのが実情。
万が一(100万が一以下?)欲しいという方がいらしたら、コメント欄をご利用ください。
送料を割安にするためには、多分、メルカリに送料と手数料を差っ引かれても残高がわずかに出るくらいのお値段をつけて出品するのがいいのかなぁと思います。ま、奇特な方がいらしたらご相談。いらっしゃらなければ、しばらく逡巡してからお別れです。
念のため書き添えます。
状態、かなり悪いです。小傷、大傷いっぱいです。 今回はチェックしていませんが、6月には確かに動いていました。そして、コードリールがバカになっていて、コードを伸ばしてもすぐに戻ってしまうので、延長コードをつけないと稼働しませんでした。
なもので、ノークレームノーリターンというのでお願いします。_(._.)_
・・・といちおうゴミ直行にしない努力をしておいたら、心置きなくお別れできるでしょう。
かつてパナソニックがナショナルであった時に使っていた青緑の掃除機は壊れたと思った時点でさっさか捨てられたんですが、これは稼働していた上に、妙に時代がかってしまって、モノとしては相当程度が悪いのに、かえって処分しがたくなってしまいました。
モノは完全に壊れてくれる、消耗してくれていたら手放しやすいですし、そうでないのなら新しいうち、もったいないと思えるうちに手放すのが吉ですね。
さて、ミーハーな家人A、夕方に向かい、お台場の観覧車が最後なので見に行くと言い始めました。そういう人なんですよ。自分が好きだからじゃなくて、マスコミが取り上げるもの、流行りものに飛びつきたがる、そして優先順位の第一を飛びつくことにしてしまって、大事な事は後回し・・・だからの汚部屋。
4回目のワクチン接種をしても、若干疲れた顔は見せたものの、2日経って本日はお台場遠征意欲満々なレベルです。副反応が全くと言っていいレベルで出ない家人A、2度の接種でワクチン接種の副作用と断定はできないもの味覚障害が出てしまって不調に陥ったワタシ・・・・いろいろと真逆ですなぁ(-_-;)。
なお、八ヶ岳で会った友人曰く、施設の利用者さん(後期高齢者)の皆さん、だいたい120人くらいで3回目までのワクチン接種後、発熱されたのはわずか2、3人のみで、対しまして、彼らよりはずんと若手の職員さんたちは彼女自身も含め、かなりの方々が発熱されたそうです・・・ってことは・・・(^^;。
さぁ、家人A、お台場に向けて出発するでしょうか? この続きはまた明日!
私の本音 ↓
掃除機の写真、拝見しましたが、見たことのない型ですね。
ザ昭和ですね。
昭和のドラマに出てきそうですね。
私の実家は、新し物好きでしたから、いろいろな家電製品、近所に比べて、早く導入されていました。
洗濯機も、年をとって、干すのが大変ということで、ドラム式の洗濯乾燥機、ずいぶん前から使っていました。
掃除機は紙パックの物だったかな。
これは、あまり変わらないですね。
親戚にナショナルの家電屋さんがいたので、家電はほとんどナショナル製品でしたね。
とかなんとか、実家の事、いろいろ思い出しました。
今月の中旬に友人が、「久しぶりにフリマに出るから手伝って」の連絡があり、出品するものが、あったら用意しといてねと、お願いがありました。
「そんなにないよ」と、返事したものの、納戸をゴソゴソしていたら、そこそこ品物がありました(笑)