えきネット、いつから通信事業も開始したんだ?

件名: 「えきねっと」の重要な知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
差出人: えきねっと
日時: 2022年9月10日 1:43
送信日時: 2022年9月10日 1:43
  とこんなメールがplalaのwebメールチェックしたら入ってました。迷惑メールではなくて、普通の受信箱にです。

  メールアドレスも見るからに変ですが、タイトルがあり得ない! なので、即詐欺メールだと分かりました。

  本文は毎度おなじみのパターンです。

「えきねっと」は 2022 年 9 月 8 日(木)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、2022 年 9 月 8 日(木)より順次、実施させていただきます。

  そしてログインすると言う文字の部分にリンクを貼り付けているので、そこでうっかり個人情報(特にクレジットカード情報)を書くと、ドツボにハマるというヤツです。

  しかし、それにつけても・・・

  plalaメールの迷惑フィルター精度がめちゃくちゃ低いです。

  パソコンを開いたら、まずwebメールをチェックして、詐欺メールだと分かったら、受信拒否設定をして、メール本文をゴミ箱に落とすという作業が必須になりました。

  (今改めて見たら、迷惑メール受信箱に速攻落とす方が手間いらずそうでした (^^ゞ)

  そんなplalaメールですが、プロバイダーとしての利用をやめた後、メールソフトからの送信は出来ませんが受信が出来る、そしてwebメール上では送受信両方とも出来るので、そこそこ便利に使わせていただいております(以前は、Yahoo!やgmail、Hotmailなど無償のメールアドレスだと登録拒否するところが結構あったのです)。

  無料なんだから、ゴミメールが入って来るのも仕方ないと思うところもございます。

  が・・・最近になって、設定変えようかとログインを試みたら・・・

大変申し訳ございません。
ログインいただいたサービスにお客様のご契約が見つかりません。
お手数ですが、ID・パスワードをご確認の上、再度ログインしなおしてください。

  平たく言えば、登録されていませんと出てしまいました。が、以前として当時設定したメールアドレスとパスワードで使えている不思議。
image


  本体が大NTTゆえの太っ腹なのでしょうか?

  何もしなくても不都合はないので、放置しています。また今度(先延ばし)探索してみよっと(^^♪

人気blogランキングへ