自分も片づけしてるし、実際に春先に金のアクセサリーを売ってみたりしましたが、世の中、同じような人が増えたいるのでしょうか?
ウクライナで戦争が始まり、金が高騰し始めたと聞くようになってしばらくしたら、新聞の折込チラシに以前はひと月に一度もなかったくらいの買取のチラシがドッと増えました。
最近はご本人の写真入りチラシは見かけなくなりましたが、某球団の監督就任された方をメインキャラクターにしてたあそこはミシンとか雛人形の買い取りしますのチラシで目を引きました。
キャラクター無しの金券ショップとしては以前から有名だったあそこのチラシも負けずに入って来ます。
そのほか個人でやっている感じの素朴な雰囲気のチラシも入ります。
金価格高騰で買い取って儲けたいと言う買取り側の理由と別に
コロナ禍で家ごもりで片づけが盛んになった
団塊の世代が生前生理を活発に行なっている
親片と略される親の家の片づけをする人たちが増えている
などなどの理由があるのでしょうね。
持って行くには量が多過ぎる、持って行くのが億劫な人たちには買取に来てもらったらラクで良さそうです。
が、中には悪質なのもあって、処理してほしくて依頼した不用品には目もくれず、しつこく貴金属を使ったものを売るように迫る例もあるとか。
そう言う手合いが来てしまうなら、誤解を恐れずに言えば詐欺を呼び込んでしまうようなもので、怖すぎます。
信頼のおける業者だと、身近な信用出来る人が教えてくれたなら安心して買い取りに来て貰いたいのですが、周囲の誰からも口コミがありません。
なのに、どうして近所の知人友人が利用している近隣のスーパーマーケット並みの頻度でチラシが入るのか、誰が利用しているのかなぁと不思議に思っています。