今日も好天。

  昨日立ち寄った家人Bが土産にくれた饅頭を朝から食べました。

image

 朝ドラ便乗商品⁈!

 饅頭の皮が芝生みたいな抹茶色で、商品名に冠された山の様子をうつしてるんだそうです。

  朝からおやつ食べたし、元気を出して先延ばしにしていた地銀の住所変更ならびに役所の印鑑登録とマイナンバーカードのパスワード設定に行くことにしました。

  THE鄙横浜住まいの時は最寄りのバス便が少なくて、待つくらいなら歩いちまえ!で片道30分近くかけて駅のホームに降り立つ暮らしでしたから、新居の近くをうろつくのはお手のものです。

 しかも坂だらけと言われる横浜と違って、坂はあってもなだらかです。

  余談ながら、前居から駅までは当初は20分内外で行けたのに、待ち時間の長い歩車分離の信号2箇所を含み何ヶ所も信号が付けられた結果、30分近くになってしまった、そしておそらくは加齢も作用してます。

  転居後はほとんど巣ごもりで久しぶりの長歩きで最後はちょっと脚に来ましたが、無事に徒歩で往復して用足し出来ました。

  地銀の住所変更、前住所の固定電話が通じなくなる前に電話番号での認証して、連絡先を携帯電話番号に変えておけばアプリで完結していたはずなので、しまったぁ!と思いましたが、たまたま近くに支店があって良かったです。

  某大手都銀みたいにもったいぶって待たされることもなく、スムーズに対応してもらえて感謝です。しかも、めざとく見つけたおひとり様一冊のパスワード管理ノートもいただけました。🙏

  役所は結構待ちましたが、キョロキョロあたりを見回してたら、待ち時間が気になりませんでした。

  帰り道、別の図書館に寄ってみました。

  お役所関連の複合施設らしいビルの上階で、まだ建物が新しいようで、先日の図書館と違ってピカピカで、例えて言えば、北杜市の金田一春彦記念図書館的な明るさでありました。

  ただし都内ですから、ゆとりたっぷりとは行かず、駐車場無し、閲覧コーナーも少なめで争奪戦になりそう。

  1枚のカードで15冊まで借りられるとのことで、追加で借りたのがこれ!

image

 また片づけ本一冊、それも前回同様シニア向けで、読んでお尻ペシペシしてもらうのです。

  あとは鉄道と旅行のパラパラ手に取って楽しむ系。

  今日は帰り道にあったUNIQLOでヒートテック2枚、エアリズム2枚をリサイクルボックスに投入しました。

  そして、UNIQLO上階のDAISOを見てまわり……相変わらず見るだけ女でした。

  い〜っぱい歩いた気分だったのに、今日も歩数計は7000歩ちょいでした。

  京都や鎌倉を歩くようには行きませんね。

  歩いたら肩こりがだいぶ良くなりました。片づけはやめて外へ出よう!な日は必要です。