image

  マイナンバーカードは危険です!!

  ってネット上ではしばしば見かける情報です。

  政府が国民を思うままに操るための道具とか、目先のポイントに釣られて個人情報明け渡すのかぁ、この愚か者・・・

  みたいな情報を見ると、心が揺らがないというとうそになります。

  ですが、私が今日言うのは別の意味での「危なさ」です。
  いやはやお恥ずかしい、またやらかしちゃいました、神隠し。

  月曜日に徒歩で区役所の支所に行って、マイナンバーカードの長たらしい方のパスワードを確認したくらいですから、私はマイナンバーカード所持者でありまして、全否定して言ってるわけではございません(全否定派はそもそもカードをつくらない)。

 区役所出たところで、世田谷マダムの友人に電話かけておしゃべりした時に、運転免許を持たないので何かにつけてマイナカードの提示を求められるから、もう割り切ってマイナポイントもしっかり貰ったわ、と聞いて、そうか、私ももらおっかなぁ・・・と付和雷同しかけていた矢先のことです。

  毎年恒例の確定申告作成画面をそろそろ印刷しようと、画面を進めたところで「マイナンバーを記入しましょう」の注意が出て来て、仕方ねぇ出すかぁ・・・と思ったところで、どこにもいないのに気が付いたのです。

  記憶をたどると月曜日、区役所で手続き後財布に入れました。そこで落としていたら恐らくすぐに連絡があると思うのです。

  そのあと、火曜日の外出前の夜かなぁ(記憶もおぼろ)、「免許証があればとりあえず何とかなるんだから、やたらと持ち歩くのやめよう」とどっかへ移したのも記憶しています。

  なので、その「どこか」であるはずの机の中のあそこを調べたらないのです。じゃあ、やっぱり財布の中? と財布の中身を全部引っ張り出しましたが、ポイントカードや図書カード、クオカードはたくさん出て来たのに、マイナカードは出て来ません。💦

  「あそこ」じゃないのなら「ここか」と見たところにもありません。この前パスワード管理ノートをなくした騒動をした時に滑り落ちていた場所も見ましたが、何もないよ。

  屋外で落としているとは思えないのですが、最近、名刺やハウスカードを処分したので、その中に紛れ、名刺ならシュレッダーにかけていて、ハウスカードなら資源回収用の紙束の中に・・・・(;^_^A

  シュレッドするなら、マイナカードの番号隠しのポリ袋のくちゃ音がして気付きそうなものですが、くたびれていると何をしているか分かりません。


  という意味で危険なんですよ〜!マイナカード!

  神隠し多発、家の中にブラックホールが出来てしまいがちなシニアにとって、ポイントを始めカードまみれな国ニッポンで、あのサイズ、あの手触りのものをきちんと管理するのはホント難儀です。 

  欲の皮が張りまくってるワタシではありますが、旅行支援やら何やらの政府の国民にやらせたい事に対するポイント配りに対する疑問から、二回目のマイナポイント取得をずるずる引き延ばしていたのは不幸中の幸いでした。

  もしも外で落としていたとしても、三井寺で財布を落とした騒動の時のように恐らくは高確率で善良な方を経て無事に戻って来る国だとは思いますが、それでも、健保、口座番号紐づけをしていたとしたら、いらぬ心配をして頭を悩ませるところでした。

  それとも、紐づけしていたら、もう少し慎重にふるまっていたのでしょうか?

  区役所の窓口で担当者に「マイナカード、シニアは更新時が大変そうですよね」と言ったら目がうなずいているように見えました。そして、取りなすように「奥様なら大丈夫ですよ」と言っていただきましたが、ぜんぜん大丈夫じゃないじゃん!

 ・・・と開き直っていられないトホホです。まことにトホホです(いろいろ過去の事例を書けちゃうって、ホント、粗忽ですよね)。

  シニアは「あって良かった」と思うより、こんな風なトホホ感を抱く事の方が多いのではないでしょうか、マイナカード。

  トホホの海に沈みつつも図書館カードや各種ポイントカードより、自分にとってマイナカードの価値が低いことだけは、よ〜〜〜くわかってしまいました。

  という次第で、確定申告は画面上でどんなに「マイナンバーを入れないと、処理が遅れたり、最悪支払いしてやんねぇかもよ」と言われても、これで書かないで出す事決定です。

 あんまりトホホに浸っていても仕方ないので、それが天の声という事にしておきます。

 ⇒ な、何と見つかりましたぁ! (@_@)

   そうは言っても、それなりに大事だと思っていたようで印鑑登録証と一緒に某ポーチに入れてました。という事を速攻で思い出せない情けなさよ・・・トホホ

  大変、大変にお騒がせしました。🙇🙇🙇

 が、やっぱりマイナンバーカードはシニアに危険!という思いは変わりません。

人気blogランキングへ